小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ、小林ゴールドエッグのこばやしです。

三菱重工業がこのほど完成させた、最新型の海底資源探査船「ラムフォームタイタン」がこのほど披露されましたが、いやー、すごい形ですね!http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130427-OYT1T00267.htm?from=main1

二等辺三角形の船! これは斬新です。

天然ガスなど資源の海底探査に使う超音波ケーブルを、できるだけたくさん船尾に付けられるように、このようなフォルムになったのだとか。

なるほど納得です。 変わった形にもちゃんと意味があるわけですねー。

たまごの形だって、意味があります。

完全な○ではなくて楕円、しかも片側がちょっととがった円弧になっていて細長く、もう片方が丸っこい円弧です。

ぜこんな形なのかというと、これは

「どこまでも転がっていかないため」

なんですねー。

片側がとがった円弧になってる分、転がっても途中で方向が変わってしまい下まで転がっていかないわけです。 これは、木の上や崖の上、外敵に襲われない過酷な場所で巣をつくるために必須のカタチなんですね。

その証拠に、急な崖や斜面など危険な場所に住む鳥ほど卵はとんがっています。 地面でたまごを育てる爬虫類(カメさんやトカゲさん)の卵は、まんまる〇、もしくは上下対称の楕円形です。

kamome_supponn_tamago.jpg

そういえば、全然関係ないですが、あのスーパーマリオブラザーズ、背景の木と雲はおんなじ形なんですね。

mario_onaji.jpg

これは、当時のファミコンの容量ギリギリまで使用していたため、違う絵を入れられない苦肉の策だったとか。

この場合は「おんなじ形」であることに意味があったわけです。 面白いですねー。(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学 2013年05月9日

 

2013-05-07 10.35.49.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

 

ゴールデンウィークは、三日間で7回マジック&パフォーマンスショウをやってきました!

magic_201305_1.jpg

 

お呼びくださったお店様、ご覧下さった皆様、本当にありがとうございます。

さて、その際に徳島の「みよし野」さんにてパフォーマンスのあと、とっても素敵なバルーンアート作品をいただきました!

 

niwatori_ballns201305 (2).jpg

これはスゴイ!!

 

じっくり見てみると、とっても細かいところまで作りこんでいただいております。

niwatori_ballns201305 (3).jpg

鳥かごの中にはかわいいニワトリさんが三羽。

だけじゃなく、その後ろには、なんと卵とヒヨコさんまで!

 

niwatori_ballns201305 (1).jpg

なんと、こちらのオーナー奥様がお作りになられておりまして、わざわざ「たまご屋」である私のために作ってくださった作品です。 うれしいですねー。 ウチのスタッフにも大人気でした!(^^)

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2013年05月8日

gwynethbook.jpg

こんにちは! たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

「世界で最も美しい人」として選出され映画「アイアンマン」などで有名な女優グウィネス・パルトローさんが先日料理レシピ本を出版したのですが、「とても作れない!」と話題になっているようです。(http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=1776414)

 

その理由は「高価すぎる」こと。

「働く女性をターゲットにしている」と言いながら、一般家庭には無い食材がレシピにズラッと並んでおり、レシピ通りに作った場合、家族の食費は1日300ドル(約2万7,000円)を超える高価なものになるんだとか。

例えば朝食レシピ「ほうれんそうとマッシュルームの卵白オムレツ」「スイートポテトのマフィン」だと、

・たまご・・・アヒルのたまご限定です! →28ドル27セント(約2,544円)

・マフィン・・・無グルテンの粉を使用します! →44ドル(約3,960円)

・・・・・・といった具合で、ランチやディナーでもサラダだけでも一万円オーバーになる・・・んだそう。

「子供に野菜を食べさせたい働くママがターゲット」とのことですが、いかに共働きの収入でもこれではキビシすぎ!ですねー(^^;)

日本でも俳優 速水もこみちさんがレシピ本『MOCO’Sキッチン』を出版しましたが、この料理を紹介している朝番組『ZIP!』の料理コーナーも「料理は凄いけど食材とか調味料の調達が難しくてマネできない。」などの感想で話題になっていました。

ただ、その番組レシピ本の方は作りやすい料理だけをチョイスしているため、評判は良いようです。

商売では、「誰に」「何を」「どうやって」をきちんと決める事がとても大切だと言われます。

もちろん「健康を守ること」は大事なのですが、

「働くママのために」

と決めたのであれば、「どんな生活をしていて」「どこで食材を買って」「どうやって作るのか」など、ちゃんと明確にイメージを固めないと、結局は想いが伝わらないことになっちゃいます。

アヒルのたまごも美味しいんですけどねー。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース 2013年05月7日

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

以前も書きましたが、お客様のお店を盛り上げるために呼んでいただき、マジック&大道芸をやってきます。 本日は丸亀→高松と行ってきます!(^^)

食事しながらも見ていただけるのですが、

あまりレジや後から来るお客様のご迷惑になってもいけないので、相談したうえで今回は

・サッと見られる短いおどろきのトリック

・なにかをプレゼントできる

・いっしょにやれる

こんな内容にしようと思ってます。

基本的に、見てくださるお客様には「たまご屋」であるということはナイショなのですが、でもたまごのマジックはちゃんと入れる予定です(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月3日

funny_bread1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

米国マサチューセッツ州のお父さんが学校に通う息子に毎日作っているお弁当が話題になっているようですね。http://labaq.com/archives/51788157.html

上記URLから見られるのですが、面白いアイデアにあふれていて、思わず笑顔があふれます。

明らかに手抜きの回もあるのですが、ちょっとセンスがあってこっちのほうがニヤリとさせられます↓

funny_bread3.jpg funny_bread4.jpg.jpg
しかし毎日、ってのはホントすごいですね。 おなじ子供を持つ親として、脱帽です。


お弁当ですからもちろん味や健康面も大事なのですが、やはり一番大切なのは愛情、ですよね。 なにより子供はワクワクとか楽しいことが大好きです。


食事の場だって、全然味の違うから揚げが入っていたり、ちょっとしたサプライズがあって「きょうはどんなコトがあるんだろー!!」ってワクワクするような、楽しさやビックリ感を大事にする食卓にしてもいいんじゃないでしょうか。


ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月2日

ebihurai.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

日本テレビの「スッキリ!」で、大沢たかおさんが

エビフライはタルタルソースを食べるための棒だ。」と言っていたそうで、

この視点はかなり面白いなーと思いました。

たまご大好き、タルタルソース大好き人間の自分としては、まさに「そうそう!そういうトコあるよ!」とうなづいてしまいます。

カキフライも同じ・・・!でしょうか!?(^^;)

こんなジョークを思い出しました。

・・・・・・

「塩のおいしい食べ方知ってるかい?」

「いいや?」

「熱々のステーキにな、振り掛けて食べるんだよ。」

・・・・・・・

とんちみたいですが、これまた一面の真理をついているわけですねー。 世の中、いかに美味しい食材があったって、調味料なしには美味しくいただけないわけです。 ゆでたまごの塩!たまごかけごはんの醤油、だって同じですねー。 感謝です。(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月1日