小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ワクワクすること 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

昨日たまご食と
筋肉について書きましたが

筋肉といえばプロレス!

ですよ。

 

先日当社に
みちのくプロレスコミッショナー
新崎人生さんが
いらっしゃいました!

僕、息子ともども
この方の大ファンなんですよ。

試合もすんごくカッコいいのですが、
普段の新崎さんも
非常にスマートで物腰が柔らかく
お話ししていてとても楽しいんですよね~。

 

毎年みちのくプロレスの
徳島大会がありまして、
僕もこれから参るところです。

これは昨年の写真。

いや~、たのしみだなぁ。

 

新崎人生さんは
ご自身で
徳島ラーメンのお店を経営され
プロデュースも多数されている
ご飲食のプロでもあります。

そして、
徳島ラーメンといえば
生たまご!なんです。

生卵を割り込んで
一緒に食べる絶品さが
徳島ラーメンの特徴。

 

食とスポーツは
密接にかかわりあってまして、
その両方のプロが
生たまごを活用する
メニューを掘り下げていらっしゃるのは

たまご屋としても
テンション上がります。

とってもうれしいですね~。

 

3月3日ひなまつりの日に
女の子っぽくないバトル大会が
あるわけですが、
当日券もありますので、

ぜひお近くの方は
ご一緒にもりあがりましょう~

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(関連:元シェフの米国有名アーティスト、卵とチキンの料理で57キロ減量 | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2024年03月3日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

徳島の人気店「阿波そらそば」さん、
昨日よりの新メニューで

ウチの『釜玉うどん専用たまご』を
ぜいたくに使った

「釜玉そらそば」を

昨日からスタートされてます!

お客様から
新メニューの打診を頂くと、

こだわりたい点、
どんなお客様に喜んで
頂きたいのか、
打ち出したいお店の価値、
などなど、

ご一緒に試食して
味の適性を見つつ
ミーティングをするんですね。

めっちゃいろんな卵で
いっしょにご試食を重ね厳選、
お店の極上の味に
してくださるんです。

そしていよいよの
メニュースタート!

この日を待ちわびておりました。

 

ご採用のたまごは
和の出汁やタレとの相性、
そして加熱後の粘弾性食感が
釜玉うどんに最適!な

『かまたまうどん専用たまご』

をご採用いただきました。

とろみとたれの風味が
麺の食感とあいまって
めっちゃ最高の味なんですよ。

何度食べても
また食べたくなる味です。

また『追いごはん』が付いてまして、

こだわりたれと
たまごの残りに
ごはんを入れると、

TKGとなって
コレがまた絶品なんですよ~♪

 

ぜひ週末の美味しいものとして
お召し上がりくださいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

阿波そらそば
https://www.tanoq.com/sorasoba

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2024年01月14日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

ひょんなことから

カンガルーの肉

を手に入れまして、
調理して食べてみました。

どう食べるのが
美味しいのかなぁ。

と悩みましたが、
日本の珍味料理店さんで
見かけたメニューに倣って

シンプルな
ソテーに近い料理が
ええかな、と

ズッキーニとインゲンと
一緒にスパイスで焼いて
食べてみました。

おもったより
ずっとくせがなく
食べやすかったですね。

歯ごたえがしっかりしていて

「オレは肉を喰ってるぞ!」

という感覚に
どっぷりひたれます。

 

初めてで
ちょっと不安だったので
しっかり火を通したのですが
もうちょっとレア気味でも
良かった気がします。

次食べる際には
フライや煮込み
低温調理など
いろんな食べ方を
試してみたいですね。

 

さて、
このカンガルー肉ステーキ。

オーストラリアでは
何と呼ばれているか
ご存じですか?

 

「ジャンピングステーキ」

だそうです。

なかなか面白い
ネーミングですよね。

この名づけに、
飲食店さんで
繁盛するメニューのコツが
含まれているんです。

 

◆抵抗感・罪悪感をどう減らす?

オーストラリアは
動物愛護が強い国
なのですが、

日本でも

「カンガルー」と
いえば『カワイイ』

という感覚が強いですよね?

『カンガルー肉ステーキ!』
と打ち出すと、

「ちょっとかわいそうだなぁ。」

となる向きも
あるんじゃないでしょうか。

ですが、
跳ねるカンガルーの
『特徴』だけを
うちだした

「ジャンピングステーキ」

という呼びかたは、

「あのカワイイ
生き物を食べてる」

という残酷感を
やや薄めつつも
「めずらしさ」と
「食べてみたい」
という興味を引き出せる

良いネーミングじゃ
ないかと思います。

 

◆飲食店さんの魅力訴求にも!?

こんな風に、
何か抵抗感になりそうな
素材やメニューがあれば、

特徴だけを抜き出して
メニュー名を変えて
出してみるのは
おもしろいんじゃ
ないでしょうか。

たとえば卵では
黄身のコレステロールを
気にされる方が
いらっしゃいます。

 

僕自身は黄身の
長寿健康や美肌への
ばつぐんの効果を
知っていますが、

ネーミングにまで
入れてしまって

「美肌な人が食べる
黄身たっぷり玉子焼き」

みたいな
打ち出しをすると
魅かれる人がいるかも
しれません。

また、
欧米では
黄身を使わない
白身だけのたまご料理
も一定の人気があります。

とはいえ単に
『白身オムレツ』では
ちょっと「食べてみたい」
魅力が薄い気がします。

 

たとえば
白身は油分がほぼゼロです。

黄身100gに1400㎎含まれる
コレステロールは、
白身にはたった1㎎しか
含まれません。

たまご一個でも白身だけなら
二百分の一に。

『コレステロール
200分の一白オムレツ』

みたいな
伝え方をすると
魅力的に映る方が
いらっしゃるかもしれません。

サーモンのクラムチャウダー
よりも、
氷点下30度の住民が
毎日食べる超あったか
クラムチャウダー

みたいなほうが
目を惹くわけですよ。

 

ぜひ、
たまご料理の魅力の伝え方も
いろんな切り口で
伝えてみてくださいませ~。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年12月18日

ゴジラと鶏卵には
ひとつ、共通点があるんです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

話題の映画

『ゴジラ -1.0』

を子供と観てきました。

いや~、もう圧巻で、
映像からストーリー
その迫力が生み出すドラマに
最初から最後まで
感動しつつ
超楽しませてもらいました!

 

あちこちで絶賛されるのも
うなづけますね。

 

さて、

ゴジラといえば
コ ラ ボ

なんですよ。

 

 

 

めちゃめちゃいろんな
商品とタイアップ
してます。

 

・一目で何かわかる
・インパクトが大きい

と、商品訴求の要件を
ゴジラは最大限備えている
こともあり、

前作「シン・ゴジラ」のときにも

「こんなものまで!?」

みたいなコラボがた~くさん
ありました。

今作のコラボで
おもしろいと思ったのは

銭湯。

ゴジラ-1.0は
後半の舞台が「水の上」
だからなのか、

全国の公衆浴場(銭湯)
とタイアップ

しているんです。

 

 

 

『戦後日本、
無(ゼロ)から
負(マイナス)へ』

の映画キャッチコピーを受けて

『銭湯日本、
疲(マイナス)から
癒(プラス)へ』

という面白コピーが
すごくツボです。

 

手拭いもカッコいい!
ほしい!

 

僕は貧乏学生だったころ
ずっと銭湯通いをしておりまして

いまでもフラッと
湯に入りに行くのが
大好きなんですよ~。

 

気軽にたのしめる
全国の銭湯が
もっと盛り上がってくれれば
良いなぁと思います!

 

 

◆黄身コラボも視覚効果大!

そして、
ゴジラにも負けず劣らず

『卵の黄身』コラボは
お客さんの目を惹く
インパクトがあるんです。

たとえば上の写真は

炊飯器

の商品パッケージですが、

見ての通り
卵の黄身があることで
つよく目を惹きます。

 

暖色の黄色

丸い形状

こんな『黄身』の特徴は

 

心理学的に
プラスのイメージ
を持ちます。

安心感と共に
ワクワクする感情で
目を惹きやすく

商品のアピールには
うってつけなのです。

上記は「韓国のり」の
パッケージですが、

こんなふうに
商品とはまったく
関係ないながらも

卵の黄身を載せることで
売り場でとても目をひく
ビジュアルが出せます。

 

あなたのお店の
メニューシズルや
店頭POP
同じことができます。

『たまごの黄身』写真
を載せると、

ぼくたちの取引先さんの
お店でも
目のひき度がUPし、

オーダー数が
2割以上増える実績を
出されています。

 

ぜひ

ゴジラ級にすごい
卵の黄身コラボ効果を
試してみませんか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年12月1日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ニトリの
『半分しかない
クリスマスツリー』
が話題になってますね。

 

 

クリスマスツリーは
壁際に置くので
半分の角度、
180℃あれば十分

という提案です。

なるほど・・!

家屋が欧米ほど
広くない日本では
非常に有効な発想
じゃないでしょうか。

飾りつけも
『前面』だけに集中して
より豪華な見た目に
できますよね。

 

こんなふうに、

今の実情で考えると
必要ないんだけど

もともとの構造が
そうなっているから
引き継がれている

ということって
ままあります。

 

たとえば『揚げ物』は
「高温で均一加熱」
するために油を
必要としているんですが

 

高性能なグリルが
いくつも登場した
現代においては、

カリッと揚げた
衣だけを後から付けたり
少量の油で調理できたり

過去になかった
いくつもの
カロリーオフできる
調理方法がたくさん
でてきています。

 

また、ラーメン店さんでも
スープの臭みが強かった
昭和に多用せざるを
得なかった
『卓上コショウ』を
やめてみたら
逆に満足度が上がった、
なんてこともあるようです。

ニトリの
ハーフツリー
みたいに、

『そもそも
なんでコレ
必要なんだっけ?』

みたいな根源的な
問い&商品改善をすることは
あなたのお店の
ご繁盛イノベーションにも
役立つんじゃないでしょうか。

 

そして

たまご料理で言いますと、

半分にして
ちょうどよくなる
たまご料理があります。

たとえば目玉焼き

 

◆真っ二つな目玉焼きって!?

生卵冷凍して
凍ったままカット

それを
凍ったまま焼くんです。

すると、

半分なのに
まるごとに見える
目玉焼きに!

たまご一個で
2食の目玉焼きができるので、
コスト的に面白いのですが

それ以上に
半分になったことで
食べるお客様の喜びも
あるんですね。

それは、サイズ感。

 

ビスマルク風

といいまして、
目玉焼きって
肉料理や野菜料理の
付け合わせになることも
多いんです。

さらに
コースメニューなど
多い品数の料理で
使うこともありますが、

そんな場合に

たまご一個だと重い

ということもあるのです。

たまごは楽しみたい

でもコースなどで
他のいろんな食材も
たのしみたい。
だから、

たまごの量的には
軽い方がいい。

 

そんなニーズに
答える料理が
提供できるんですね。

↑こんなふうに
たまご2個に見えて
じつは一つ分、
映えつつも食べやすい
一品に仕上げることも。

ぜひ、
チョットしたメニュー改善に
「半分たまご」
お試しくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年11月7日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

少し前に、休みを利用して
妖怪で有名な島根県の境港
「水木しげるロード」
に行ってきました!

人生で二回目なんですが、
この雰囲気好きなんですよね~。

この、全力で乗っかる、
盛り上げようという意思が
すごくステキです。

商売っ気込みで、
本気の遊び心を感じます。

なにせドコを見ても・・・

何を買っても
かならず妖怪なんですよ。

 

妖怪の銅像も通りにたくさん
あってそれだけ見ていてもたのしいんですね。

ウチの息子がゲゲゲの鬼太郎の大ファンで
さながらデータベース状態で
すべての妖怪を解説してくれるので
大変助かったのですが、

そこまでマニアじゃない方には
銅像の台座にはQRコードが付いていて
読み込むと妖怪ごとの詳細な解説がでます。

 

そして、

「夜のライトアップがいい。」

と聞いたので昼だけでなく、
夜も行ってみました。

想像以上でした。

こんなカンジで街中が

妖怪モチーフの影絵調に
ライトアップされてるんです。

かなりカッコいいんですよ。

妖怪の銅像もライトアップされていて
昼間見るよりもなんだか迫力が。

ベンチ(?)に座って写真を撮るだけで
おどろおどろしい雰囲気になります(笑)

 

お店のしまった通りなんて普段、
おそらく百分の一も人は来ないでしょう。

ですが、

妖怪がテーマであれば、

その寂れた暗いカンジを逆手にとって
逆に魅力に変えられるんですね。

 

マイナスな部分を
魅力に変えてしまう。
この目の付け所はすごいと感じますね~。


そして、

これって、
飲食店さんでも
活用できるアイデアです。

たとえば親子丼
わざわざ自分でたまごを選んで作る
というお店さんがあります。

好きなたまごを2種えらび、
手元で加熱してごはんにかけて
食べるんですね。

これす~ごくワクワクが
あって美味しい「体験」なんですよ。

ひとつひとつ出来たてを
作らなくちゃいけない
という親子丼の制約を、

うまく「待つ」ワクワク感に変えてしまう。
ステキですよね~。

 

または、置く場所の無さ
バックヤードの無さから、
いっそ目立つように食材の
在庫を置いてしまう。

これも、マイナス的要素を
うまく活かす方法でもあります。

ぜひ、あなたのお店でも、

「全力で乗っかる」

「ここがネックだなあ。」
と感じる部分を
『活かす』方法を考える

これらをやってみませんか!?

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2023年07月22日