小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

パンを焼いた時のパチパチという音って
「天使の拍手」って言うんだそうです。

 

 

ステキな表現ですね~。

 

『天使の』
っていう表現って
良いですよね。

フワッとして白っぽくて
なんか高級感もありますし。

たまご料理、
たとえばメレンゲ料理や
菓子のネーミングとしては
活用できるんじゃ
ないでしょうか。

 

ところで
「天使の」と付く言葉は
他にもありまして、

たとえば

「天使の分け前」

なんてのがあります。

これはウィスキー醸造で
言われる言葉。

ウィスキーって蒸留後に
タルで静置して醸成するんですが、
だんだんと色が琥珀色になるとともに
中身が蒸発して少なくなっていくんです。

これを「天使の分け前」と言います。

 

だいたい一年で2~3%。

「それくらいならまあぁ・・。」

と思うかもしれませんが、
たとえば10年熟成するなら
中身は73%、四分の一も減ってしまいます。

天使、なかなかの強欲ですね!

 

そして実は

たまごにも、この
「天使の分け前」が
あるんです。

たまごのカラには
気孔という一万個の微細な穴が
空いていまして、
そこから呼吸をしています。

産卵の直後に
炭酸ガスなんかが抜けていくんですが、
それと共に
水分が徐々に抜けていくんですね。

最大で7%くらい抜けることも

古い卵を茹でると
おしりを切り飛ばした
弾丸型になっていることがありますが、
これは水分が蒸発して減ったため
なんですね~。

 

そしてこの蒸発は、
ウチみたいな『たまご屋』に
ちょっとした影響があります。

たとえば
10トンのたまごを夕方に集卵して
一晩経って計量するとします

仮に0.01%減、
1000分の一の水分が飛んだけでも
なんと10㎏減、約160個分のたまごが
無くなった計算になります。

考えるとバカになりません。
天使さん、やっぱり強欲かも(笑)

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話 2024年04月20日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ニワトリは一年中
卵を産んでくれますが、

 

春から初夏にかけたこの時期
北半球の鳥さん達は
一年に一度だけの
たまごを産み育てる
真っ最中です。

 

そして・・・

『卵ハンター』
が活躍する時期

でもあるんですね。

ぼくは超くいしんぼな
『美味しいたまごのハンター』ですが
この場合の卵ハンターとは

卵コレクターのこと。

めずらしい鳥の卵を
収集する人

って、世界にたくさん
いるんですよ。

 

めずらしい鳥なら
卵はもっとめずらしいですし、

よくいる鳥でも
卵はめっちゃ変わっていたり
美しいこともあります。

 

たとえば
あなたもよく見かけるカラス。

ちょっとビックリなくらいの
あざやかな青色をしています。

 

とはいえこれは
ステキな趣味とはいいがたい
ことが多いんです。

野生の鳥は
かぎられた時期しか産卵しないですし、
しかも巣を荒らすのは
法律で厳しく制限されている
ことの方が多いんですね。

なので時には非合法な手段で
卵をゲットする人達もいるようです。

海外では
ガケの斜面を降りて密猟したり、
バードウォッチングのふりをして
巣を見つけ、
タイミングを見て巣から盗んだり・・・

 

これ、けっこう深刻なんですよ。
卵を捕られるのって
種の絶滅危惧にもつながりますし、

捕る方だってキケンで
死亡事故も多くあります。

 

どの国でも制限をかけていまして、
希少な海鳥も多いイギリスでは
国家野生動物犯罪ユニット
(National Wildlife Crime Unit)
という組織が

オペレーションイースター

と銘打って
春のたまご泥棒対策
30年近くつづけているんですね~。

◆ハトやカラスの巣卵も勝手に除けない

ちなみに日本でも
鳥獣保護管理法というものがありまして、

鳥獣や鳥類の卵を捕獲、殺傷、採取
することは原則として禁止されています。

違反した場合には1年以下の懲役
又は100万円以下の罰金ですから、
けっこう重い罪になるんですね。

ですので、
ハトやカラスが
ベランダに卵を産んでも、
これを取り除くと罪になりますので
ご注意を。

 

バトル中華料理マンガの金字塔
『鉄鍋のジャン』には

ハトの卵(鴿蛋)をつかった料理が
出てきますが、じつは日本国内なら
これもアウトなんですね~。

僕もめっちゃ食べてみたい!
と思いながら読んでましたが・・・。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2024年04月16日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

朝食のモーニングセット、
アジア料理のトッピング
ハンバーグやピザの
ビスマルク風・・・

目玉焼きを乗せた料理って
世界中にあります。

白身の中央に陣取る
鮮やかな黄身が
料理のおいしさテンションを
上げてくれますよね。

 

ところが、ですね。

たまごによって
その見た目の印象が
変わってくることがあります。

 

たとえばこの2つのたまご。

重さもサイズもほぼ同じ卵。

ですが、割ってみると・・・

黄身の大きさがずいぶん違います。

どうしてなんでしょう?

 

これは、

黄身の張りの差

なんです。

つまり、
おなじ大きさの球体ですが、
扁平になっているものと
真球に近いもので
見かけ上、これだけの差が出るんですね。

ちなみに張りの差は

・鮮度
・保存温度
・ニワトリの年齢

などで差がでてきます。

 

産みたてに近いほど
保存温度が低いほど
鶏が若いほど
黄身の張りは強くなる。

広がった黄身の場合は
その逆になります。

 

◆おいしさと見た目演出のちがい

目玉焼きは
基本は黄身が球にちかいほど
美味しさ評価があがります。

つまり粘弾性が高く
盛り上がりがしっかりしている方が
理想的な熱勾配となって
滑らかなおいしい食感に
なりやすいんですね。

ですが、
たとえば、

こういうナシゴレンのような
見た目の華やかさ
演出する意味が大きい
目玉焼きの場合は

黄身が大きく見える
ちょっと張りの弱い
黄身の目玉焼きの方が
良い場合もあります。

 

ですので、

単に味を追求するなら
鮮度の良い若鶏たまごを低温保存

黄身を大きく見せる、
見た目重視なら
鮮度をすこし落とす
保存温度を高めにする

などの工夫で、
お店でより美味しく見せるために
使い分けができるんですね~。

 

 

◆どこから見るか、の視点

同じように、
たとえばパンなどの商品も
『どう見るか』でカタチの
工夫が必要な場合があります。

たとえばパンであれば、

買う際に「あっ!これ美味しそう!」と
思ってもらってこそ
手に取ってくれるわけで、

たとえば陳列棚の位置によって
上から見るのであれば
より平らに近い形、

すこし上の棚に置くのであれば
ちょっと立体感のある形

なんて風にすると、
より買ってもらえる率が
あがることがあります。

あなたのお店でも
新商品の際に工夫してみては
いかがでしょうか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2024年04月15日

一見不合理でも、強みの『見せ方』で
ファンがつかめます。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

少し前に所用ついでに
高知の『日曜市』にフラっと寄ってきました。

高知城ほど近くで毎週やっている
でっかい市で、

僕、これの雑多な雰囲気が
大っ好きなんですよ。

じつはこの日曜市の商品
すっごく面白い特徴があります。

 

それは、
野菜の売り方。

これ、何が面白いか分かります?

根っこが付いたまま

なんですよ。

もちろん大根も
葉っぱがついたまま。

フツーは根っことか
大根の葉っぱとか

そういったものが
付いていると、
流通のジャマになりますし、

鮮度の落ちるのも早いですから
カットしちゃったものだけが
スーパーに並びます。

 

でも、
自分が採ってきたものだと、
根っこ付きで売れるんですよ。

 

差別化ですよね。
ここでしか買えない、
新鮮な野菜の証拠です。

面白いですよね~。

 

以前、
ウチもお世話になっている
産直店さんで、

ある農家さんが
トウモロコシ
売っていたのですが、

なんと
軸ごと売っていました。

この長~い棒で
ドーン!と並べて
バケツに水を入れて
立てかけてました。

すごいインパクトなんですよ。

 

そこは観光客も多く立ち寄る
産直店さんだったので、
めずらしがって飛ぶように
売れていたのを覚えています。

 

軸は食べられないので、
ムダな部分です。

でも、
だからこそ
そんな形態ではまず流通しない。

こんなのしか見たこと無い
人がたくさんいて、

「子供に見せてやりたい。」

と思わせる『価値』があるわけです。

つまり、一見不合理でも
それがお店の強みなら

繁盛する「演出」になることが
あるってことです。

 

◆たまごの“産直”感は・・・

で、ですね。
飲食店さんの場合にも
なにか応用できるかもしれません。

野菜は難しくても
たまごなら日持ちしますし、
もみ殻なんかを敷き詰めた箱から
自分で取ってもらう
なんてことができます。

じっさい、販売の際も
こんな風な売り方をすると
すんごい反響が良いんですよ。

ちょっとした演出ですが、
さほど手間はかかりませんので、
なにかお店でも
メニューの付加価値UPに
使えるんじゃないでしょうか。

店舗ディスプレイにも良いです。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

お店でたまごをディスプレイする3つのメリット | たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , 飲食店さまへ 2024年04月13日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

米国カナダメキシコで
皆既日食がありまして、
多くの人が日食保護メガネをかけ
この奇跡的現象をたのしんでましたね。

で、そのなかで、
アーカンソー州に住む
タッド・フェンドリーさんという方の
楽しみ方がネットで話題になっています。

なんと、

ペットのニワトリに
特注の日食メガネを
かけさせ、
日食を一緒に観たんです。

フェンドリーさんいわく、

「ウチのウシにも見せようと
思ったんだけど、
ウシはメガネ付けるの嫌がったんだよ。」

「ウチの雌鶏、ガートルードは
はじめての日食にかなり興奮して
そのときに卵も産んだんだよ。」

とのこと。

 

史上初、皆既日食をみたニワトリ。

うーん、
なんともシュールなお話しです。

 

◆ニワトリの視力は〇〇ないから低い

ちなみに、
ニワトリは極端な近視で
遠くが見えません。

人間でいうと
0.07程度。

いちばん上のマークが
見えないくらいです。

もしかすると
日食もぼんやりとしか
見えなかったかもしれません。
昼間に暗くなるなんて
ビックリしたでしょうね~。

 

で、なぜ近視なのかというと

「進化で不要だったから」

ですね。

 

羽もなく飛ばないので
遠くを見る必要がないんです。

ほかの飛ばない鳥
ペンギンやキウィも
おなじく目が悪いんです。

ちなみにペンギンは
ニワトリと同程度の視力0.1、
キウィはほぼ目が見えません。
(その代わり嗅覚がスゴイ)

 

じゃあ、空飛ぶ鳥は
どれくらいの視力かというと
だいたい2.0~4.0と
人間の2倍以上あります。

猛禽類のハヤブサにいたっては
8.0、つまり人間の8倍くらい
遠くが見えるんです。

進化って面白いですよね~。

 

電子掲示板にタブレットやスマホ
腕時計まで電子化している
現代では、我々も
もしかすると世代を経るごとに

「疲れ目に強い」

みたいな進化をしてくるのかも
しれませんね。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(参照:Watch: Chicken dons tiny glasses to watch solar eclipse, lays an egg – UPI.com)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 鶏さん・鳥さんのコト 2024年04月11日

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ここ数週間かなり忙しく、
優先事項を上から順に
ただこなすマシーンと化しております。

ありがたいことに
打ち合わせもめっちゃ増えてまして
飲食店さんパン洋菓子店さん関連は
景気がずいぶん戻りつつあるとも
肌で感じますね。

 

地元では車移動が
多いのですが、
たまたま列車を利用して
徳島駅で降りた際、
大阪万博のポスターを見かけました。

ミャクミャクさまですね!

何度見てもインパクトある
キャラクターです。

ですが・・・
我が徳島県でも
大阪でも、
さほど見ないような!?

・・と思ってまして

大阪の取引先さんと
話している際に

「あんまりグッズとか
コラボのお菓子とか
見ないですよね。

ドーナツとか
ウケそうなのに。」

なんて話したら
疑問が解決しました。

キャラクター許諾の
しばりがめっちゃ厳しい

のだとか。

 

その方いわく

「使わせたくないんじゃ
ないかと思うくらい。」

とのことで、
類似品対策なども含めて
ルールを設定しすぎて
逆効果になっちゃっている
のかもしれません。

 

そういえば、
京都マラソンが
収益を上げようと
参加料を値上げしたら

参加者が大幅に減って
逆に赤字になったそうで、

広めようとしつつ
逆の事態となっている
ミャクミャクさまと
似ている気がしますね~。

 

たまごで思惑がずれる
・・・というと「相場」。

今年は高騰するだろう
今年は安いだろう

めっちゃ外します。

何十年も
たまごの先物取引を
している方でも
近年はまったく
予想不可だそうで、

これはやはり
鳥インフルや戦争ふくめ、
業界のたまご関連の方
みなさんの思惑が
予想外のことが多くなっている
からなんでしょう。

 

以前は
「エッグサイクル」
なんて言いまして、
5年周期くらいで
皆の思惑が一致して
高い相場と安い相場を
繰り返していたのですが、

もうそんなサイクルは
言われなくなって久しいです。

 

ただ、
季節によって
たとえばGW前は
あがりやすいとか

梅雨に入れば
下がりやすいとか

「かならずそうなる」
傾向がありますので、

「相場取引」をされるお店さんは

あがり基調の際は
早めの注文

下がり基調の際は
あまり在庫を持たずに
こまめな注文

と意識すると、
一年すると結構な利益差に
なってきます。

ぜひ意識してみてくださいね~。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2024年04月9日