こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。
少し前に仕事で横浜へ参りまして、
ベトナム式
エッグコーヒー
を飲んできました。
苦くて濃いコーヒーに
生たまごの黄身とコンデンスミルク
を混ぜたものを乗せたもの。
苦さと甘さとクリーミーさが
絶妙にマッチして
めっちゃ美味しい!
んです。
冷めないように
カップの外に
お湯が張ってあるんですが
工夫もおもしろいですね~。
ベトナムに本店がある
有名店なんですが
去年来たときはお店が改装中で
飲めなかったので、
久しぶりにたのしめました。
ポテンシャルとしてのエッグコーヒー、
カフェオレとか
ソイラテくらいの定番コーヒーとして
日本に定着してもおかしくない
美味しさです。
飲める店がもっと増えてほしいなぁ
と思いますね。
でも実際は、日本に数件しか
エッグコーヒーをお出ししているお店はありません。
うーん、残念!
・・と、同時に
「やっぱりここが難しいなぁ・・・。」
という点が一つありまして、
あなたのお店のご繁盛メニューづくり
のヒントにもなる部分なんです。
◆直感で伝わるイメージは何か?
エッグコーヒーは
生たまごとコーヒー
というちょっと異質な
組み合わせです。
差別化としてはすっごく大きいですよね?
ただ・・・
ポイントは、
『伝え方』と『伝わり方』
だと思うんですよ。
『生卵入りコーヒー』
っていう字面に
抵抗感ある人って
多いんじゃないでしょうか。
“生卵といえば→醤油・和食”、
みたいなイメージが普通ですもんね。
→“コーヒー”となると
美味しいかどうかではなく
「なんかヘン。」
という感覚ですよね。
「でも事実だし、
伝えないわけにいかないじゃん。」
と思われるかもしれません。
そこで、
『伝え方』の工夫が活きてくる
んじゃないでしょうか。
おもしろいのは、
ファンになったお客さんの
伝え方。
エッグコーヒーの感想を
ネットで見ていると、
『飲むティラミス』
と評している方が何人もいます。
これ、
イイたとえですね。
ティラミスも
苦~いエスプレッソと
生の卵黄で
できていて、
エッグコーヒーと
同じ材料なんです。
なのに、
『エッグコーヒー』だと
→「それってちょっと…」
『飲むティラミス』だと
→「美味しそう!」
・・・と、
印象がだいぶ変わりますよね。
◆美味しいから売れるとは限らない
じっさい、
森永乳業から
『ティラミスドリンク』
という
ズバリ「飲むティラミス」な
飲料が販売されていまして、
おいしそうなんですよ。
また、
「飲むティラミス」をメニュー展開されている
飲食店さんもあります。
どちらも売れてますから
「エッグコーヒー」だって
表現のちがいでもっと・・!
ファン付くはずですよね!
いまは『伝え方』でちょっと
もったいない、
でもその反面、
めずらしさや異質さ
インパクトのある料理は
独自性になって利点になります。
異質さを包み込むステキ表現
これはあなたのお店でも
新メニューを考える際に、
大事になる「繁盛のコツ」ですね!
エッグコーヒー、
ぜひとも全国の
スタンダードに
なってほしいものです。
ここまでお読みくださって
ありがとうございます。