小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

目玉焼き 記事一覧

「帽子付きたまご」

「居酒屋たまご」

「額縁たまご」

「ホールインワンたまご」

「かごの中のたまご」

「穴の中のたまご」

・・・

変な取り合わせの単語ですね。

これ実は、あるたまご料理のネーミング!なんです。

それも、たった1つの。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

エッグインザホール

という卵料理をご存じでしょうか?

 

直訳すると「穴の中のたまご」
これ実は、時代や場所によって
すんごくいろんな名前で
呼ばれている面白い
たまご料理なんです。

 

とってもシンプルな料理で、ようは

「パンをくりぬいた
目玉焼きトースト」

です。

・トーストを丸くくりぬいておく

・フライパンにバターを溶かす

・パンを乗せる

・真ん中の穴に卵を割り入れる

・焼く

・ペッパーなど調味料をかける

とてもシンプルですね。

 

「帽子たまご(egg on the hat)」
の名前が初出で、

米国のレシピ本
『ボストン・クッキング
・スクール・クックブック』
として1880年に発表されました。

140年も歴史があるんですね~。

 

ちなみに“帽子”とは
パンの「くりぬいた部分」
のこと。

これをそっと隣に乗せるのが
本式なのです。

 

パンと目玉焼きが同時に作れて
忙しい朝にぴったり!

なのと、見た目に
おしゃれで華やかですよね。

 

言ってしまえば
目玉焼きトーストですが
ちょっと演出方法を変えるだけで
とても印象的なメニューになるのです。

 

冒頭にいろんなネーミングを
挙げましたがこれはすべて
「エッグインザホール」
の別名です。

つまり、
それだけたくさんの
異名がつくくらい
生活に根付いている
という事なんですね。

 

実はこのメニュー、
そしてめっちゃ面白いのが

その流行り方

なんです。

 

定期的にブームになって
いるのですが

有名店で話題になって流行った

とかじゃないんです。

 

もっと庶民的な

「家庭で試してみたら美味しかった。」

みたいな流行り方なんですね。

 

なので、その時々で
ネーミングが異なるんです。

長くなりましたので次回
どんなふうに名前がついていったのか
についてお話ししますね~。」

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

たまごかけごはんの話をしていると

「白身が苦手なんです。」

という方に時々お会いします。

ここから、新たな満足メニューのヒントになります。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

たまごかけごはん、の白身。

白身の弾力あるトロ~リとした食感

確かに独特のものがありまして

苦手な方が一定数いらっしゃいます。

これが食べられないわけですね。

 

白身を除いた「黄身だけたまごかけ」

みたいなメニューもできますが、

別にひとつ解決方法があります。

 

それは、

TNG(たまごのせごはん)

です。

 

ようは目玉焼きのせごはんですね。

 

なーんだ。

なんて言わないでください。

 

これ、単に目玉焼き+ごはん

とはぜーんぜん違う魅力があるのです。

 

◆半熟黄身を超楽しむ料理になる

『めちゃめちゃ半熟』な目玉焼きを

あつあつごはんにのせ

醤油をひとたらし。

崩しながら食べる。

 

トロトロの半熟黄身と

ふるふるの白身を楽しむ

これが、TNG最高の方式です。

 

特徴として

・純粋に黄身のとろみが最大限楽しめる

・ごはん食感がそのまま楽しめる

・たまごの香ばしさが増える

などメリット多数です。

 

◆めっちゃ半熟を楽しむ

半熟目玉焼きが好きな人は、

誰しもが感じているジレンマがあります。

 

それは、

黄身がお皿にこぼれてもったいない

という点。

 

西洋では、

パンですくったり

なんて方法がありますが、

和食でおハシだと・・

それもできませんよね?

結果、

余すことなく食べようと思ったら

黄身を半熟にはするけども

やや下側をしっかり目に固める

くらいの方法しかないのです。

 

それを解決するのが

TNGなのです。

 

そもそもごはんの上に乗せてしまうと

トロトロ半熟の黄身はすべて!

下部に落ちて

ごはんとともに楽しむことができるんですね。

 

食べてみるとわかりますが、

「目玉焼きとごはん」とは

ぜ~んぜん別物です。

 

◆TNGのコツ

まず目玉焼きですが、

①そーっとフライパンぎりぎりから乗せる(または小皿にそっとわってからゆっくり乗せる)

②超弱火で焼く

③ふたはしない

④白身の下側が焼きあがったくらいで火を止める

⑤キャベツなどお好み野菜&目玉焼きを乗せ完成

です。

あとは、醤油を垂らして

崩しながら食べるだけ。

 

ご飯ものではありますが

和洋どちらも演出できる事

ちょっとひと手間感が出ますので、

カフェさんなんかのメニューでも

応用できるんじゃないでしょうか。

 

ぜひ楽しんでくださいませ~。

ここまでお読みくださって

ありがとうございます。

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

食材高騰のあおりで

タコを入れないたこ焼き屋さん

が話題になっていますね。

 

 

うーん、なかなか興味深いです。

僕もたこ焼きって大好きですが、
別に『タコそのもの』が好きで
食べるわけじゃないんですよね。

 

あのトロっとふわっとした
ステキな食感やダシの風味、
ソースの香ばしい香り…

 

であれば、

タコなしもありだなあ、

っておもっちゃいました。

 

こんな風に、
なにかのきっかけに食材や
その料理メニューのアイデンティティを
一度見直すのはアリかもしれません。

 

たこ焼きってホントに
タコが必要なのか?

なんて風に。

 

先日イスラエルのあるベンチャー企業が

「植物性100%の目玉焼き」

をリリースしました。世界初です。

植物性100%、
つまり植物性たんぱく質や
大豆・菜種油などから作られた
いわゆる「プラントベース」の
食べ物です。

 

植物性ですから、

コレステロールはゼロ

ニワトリの飼育はいらない

ベジタリアンが食べられる

こんなことをアピールしています。

 

この企業は併せて

「植物性100%ポーチドエッグ」

も開発していまして、

すでにイスラエルの朝食レストラン
「ベネディクトレストランツ」の
チェーン展開メニューで導入されているんですね。

こうなると、

そもそも卵の価値って何だろう…!?

ということを考えていかないといけないわけです。

 

たまごの魅力が
『栄養満点!』という価値や
『美味しい!』だけだと、

 

植物性原料で
「こっちだって同じだよ!」
という
同レベルの美味しさや
もっと健康なものが出てくるかもしれません。

 

たとえば、本物の鶏卵の
価値でいうと

「もったいないをなくす」とか。

僕たちのお届けするたまごは
人間が食べるにはちょっと難しい
すだちの外皮や
鳴門金時の皮、なんかを
ニワトリさんの飼料としています。

もともと人類と鶏の出会いは
アジア地域山岳地帯の
高床式住宅で

床下に捨てた食糧の残り

をニワトリさんが
食べに来た事に始まります。

飼料として

「もったいないをなくす」

取り組みは、歴史的にも
ニワトリさんとの共存として
意味ある事とも言えます。

 

いずれにせよ、
お店のメニューも
僕たちのたまごも

「そもそもなんでコレなんだろう?」

をいろんな観点から
攻めの姿勢で考えてみるべきですね。

 

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(参照:Yo! Egg cracks into US restaurants with plant-based sunny-side-up, poached eggs | TechCrunch)https://techcrunch.com/2022/05/17/yo-egg-restaurant-plant-based-eggs/

(関連:そもそも人類はなぜ鶏を選んだのか? | たまごのソムリエ面白コラム

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2022年07月14日

お店の料理の魅力は、

メニュー名でずいぶん変わります!

本日はそんなお話です。


 

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

言語学的には、

良く使われるモノ

つまり身近なものほど短い名前なんだそうです。

 

なるほどそりゃそうですよね。

たとえば『お茶』は

世界中の言語で「チャ」と「テイ」の

語音2種類のどちらかに分かれるそうです。

 

たとえば日本は「チャ」インドは「チャイ」

英国は「ティー」スペインは「テ」です。

 

どちらも短く世界に定着しているのは、

それだけお茶が身近だからでしょうね。

 

そして、たまごも同様でして、

世界の呼び名を見てみると・・・

 

英国 - エッグ

ドイツ - アイ

フランス - ウッフ

ケニア(スワヒリ語) - ヤイ

中国 - タン

ポーランド - ヤヤ

インド(タミル語) - ムッタ

エスペラント語 - オヴォ

 

なるほど、どれも短い音素ですね~。

たまごもそれだけ身近な存在として

どの文化でも親しまれてきた

その証左じゃないでしょうか。


◆シンプルな卵料理の呼び名を変えてみましょう。

さて、たとえば目玉焼き。

ご家庭で作れる料理は、

飲食店さんでは

単価がとりにくい面がありますが、

 

料理の名前も含め

ちょっとアレンジすると

お店でも魅力的な料理に代わります。

 

たとえばスペインには

『フラメンカエッグ(Huevos a la flamenca)』

という目玉焼き料理があります。

トマトソースの赤

目玉焼きの黄色と白は

 

情熱的なフラメンコ

を表す色なんです。

めっちゃ美味しいんですよ。

 

味も好きですが、個人的に

ネーミングがとっても素敵で大好きな料理です。

 

そして、イタリアにも同じ

トマトと卵の赤白が映える目玉焼き

『煉獄のたまご(Uovo in purgatorio)』

があります。

近年ではサイゼリヤの人気メニューになり

鬼滅の刃で「煉獄」の名からも

話題になりました。

 

煉獄とは、天国と地獄の間にあって

魂を炎で浄化する場所を目玉焼きで

表しているんです。

これも、ステキネーミングですよね~。

 

味も名前も大っ好きな目玉焼き料理です。

 

ほかにも、上記の世界のたまごの呼び名を

メニュー名に活用しても面白いですよ~。

 

ぜひ、ちょっとしたネーミングアレンジを

考えてみてくださいませ~。

 

ちなみに世界で最も長い名前の単語は

『Lopadotemachoselachogaleokranioleipsanodrimhypotr immatosilphioparaomelitokatakechymenokichlepikoss yphophattoperisteralektryonoptekephalliokklopeleio lagoiosiraiobaphetraganopterygon』

という「料理」。

英語でなんと182文字!

 

脳髄、ハチミツ酢、魚、ピクルス、鶏肉など

17種類の甘酸っぱい材料を使った

フリカッセ(煮込み料理)で、

アテネの劇作家アリストファネス(紀元前443年〜388年)の

風刺喜劇『エックレーシア会に出る女たち』の中に登場したのが初出。

うーん、ここまでいくと

レストランで注文に苦労しそうです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

スコットランド出身の3つ星シェフ

ゴードン・ラムゼイさん

 

@gordonramsayofficial The best thing to enhance a dish…put an #egg on it ! Heres some tips to fry the perfect egg ! #ramsayin10 @hexclad #tiktokcooks #learnontiktok ♬ original sound – Gordon Ramsay

 

この方、SNSでめっちゃいろんな料理の

コツを紹介してくださっているんですが

「目玉焼きの作り方」のコツが

なかなかおもしろいんですね。

 

作ってみると、めっちゃ美味しいんですよ。


<ラムゼイ流目玉焼き>

・たまご

・バター

・塩コショウ

・唐辛子

 

作り方

・フライパンにオリーブオイルをひきます

ほんの少量で大丈夫!

・たまごをそっと割り入れる(平らな面で割る)

・ふたをせずに弱火でゆっくり加熱

・塩コショウ唐辛子をパラパラ

・白身がやや固まってきたら薄切りバターを3かけ卵の脇に入れる

・溶けたバターが下側にゆきわたるように少しゆすりながら焼く

・一分後火を止めて、少し落ち着かせる

・お皿に乗せて完成!

という流れです。

個人的に、

バターを後から乗せる

というのはかなり目からウロコでした。

 

オムレツや目玉焼きを

バターでつくると

めっちゃ香りが良くて美味しいんですが、

 

バターって焦げちゃうと

ちょっと苦みが出るんですよね。

 

目玉焼きって弱火で時間をかけて

じっくり焼いたほうが美味しいんですが

そうするとバターが

やや焦げてしまうんです。

 

なので、ゴードンさん流は

頃合いを見て後入れ。

 

知ってみるとなるほど単純ですが、

「油を二種類使う」

「入れるタイミングを分ける」

は、なかなか思いつかないですよね。

 

ラムゼイさん曰く

「バターを入れることでまんべんなく熱を通し

黄身を美しく仕上げる効果があるんだ。」

とのこと。

 

動画中では

ガーリックライス?

バターライス?の上に

乗せて完成なんですが、

 

日本的に「目玉焼き丼」

にして食べてみたら

香りも香ばしく

コクもあって食感も最高!

超感動のおいしさでした。

 

三ツ星流の目玉焼き

ぜひ、試してみてくださいませ。

ホント絶品です。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2022年06月12日

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

目玉焼き、ってありますよね。

「しょっちゅう食べてるよ。」

っていう方はもちろん多いかと

思いますが、じつは

国によってこだわりが違います。

 

たとえばアメリカの飲食店

たとえば朝食では、

けっこう細かく焼き方を

指定できるんですね。

 

日本でよく見る片面焼き、

 

中身がトロッと半熟で

表面がパリッとした

食感が美味しい両面焼き

 

しっかり火を通す焼き方・・・

細かな指定ができます。

 

たまご料理がステキに楽しめる、

充実しているのは、

卵屋としてテンションが上がります。

 

日本では、モーニングでもあまり

「目玉の焼き方を指定できる」

というお店は多く見かけません。

 

たしかに

「こんな風に焼いて。」

って頼むのも、

なんだかちょっと気恥ずかしい

ですよね。

 

そこで、

日本人的に好きな

あるコトを加えることで、

 

お客様の好みで

食べてもらえる!

というお店の演出があります。

 

それは、

『最後のひと手間』

これを自分でしてもらう方法です。

 

◆「自分で完成させる」という魅力

何年か前に仕事で泊った際

ステキな演出をしている

旅館がありました。

一見、普通の朝食なのですが、

このとなりに変わった容器と

固形燃料の一人鍋用の台が

置いてありまして

なんと!湯豆腐と目玉焼きが

同時に自分の火加減で

楽しめるんです。

 

面白いですね~。

これなら、焼き加減を指定しなくても

自分好みの目玉焼きが作れます。

 

そもそも目玉焼きは、

ゆっくり弱火で加熱するだけで、

めっちゃ美味しく作れるんです。

固形燃料の加熱は向いてますね。

 

また、もともと日本人は、

『最期に自分で完成させる』

という演出が、世界的に見ても

大好きな国民性がある

と僕は思ってます。

 

アツアツご飯に割り入れる

たまごかけごはんもそうですし、

 

のりで巻いて食べる

手巻き寿司や

納豆なんかもそうです。

 

あまり意識してないですが

直前で何かすることが多い

 

ちょっと何かをかける・乗せる

こんな仕草が食事中に

多いんですね。

 

一緒に食べる「ごはん文化」が

根っこにあるせいでしょうか。

 

在留の外国人の方の

「手順がおおいデスネ。」

という言葉で、

「たしかにそうだ!」と

気づいた事もあります。

 

ですので、

あなたのお店で、

あえてそういう「最後のひと手間」を

演出として考えるのは、

 

日本的ワクワクにつながって

とても良いのではないでしょうか。

 

前述の目玉焼きも面白いですし、

トーストに目玉焼きを乗せる

上にペッパーミルをひく

 

かけるソースを直前でまぜる

 

シンプルな目玉焼きメニューでも

「直前演出」で

いろんなワクワクに変わります。

 

メニュー演出でいかがでしょうか。

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2022年04月11日