小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

たまごかけごはん 記事一覧

椎名誠さん、池波正太郎さん、宮部みゆきさん、阿刀田高さん、・・・・・・

たまごかけごはんに関してエッセイを書かれている方はたくさんいらっしゃいます。

さて、こんな書評を見つけました。

【書評】『どまんなか1』須藤靖貴・著 – SankeiBiz(サンケイビズ) (http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100619/ecc1006190502009-n1.htm)

甲子園を目指す高校生たちを描いた青春スポーツ小説

だそうで、個人的にはあんまり読まないジャンルですね。

目を引いたのは、書評のこの一文。

さらに秀逸なのが朝練習後、部室で摂(と)る朝食のシーン。「たまごかけごはん」をこれほどうまそうに食べる小説に初めて出合った。

うーん、これは俄然、読みたくなってきました!

ちょっと前に読んだ「食堂かたつむり(小川 糸 著)」にも、たまごの描写がたくさん出てきました。

やっぱりこういうのってうれしいですね!(^^)

たまごかけごはんに、最低必要なものは、たまご、ごはん、醤油。

ホントにシンプルな料理です。

そして、普段食べ慣れている料理ですね。

でも、もし、誰か大切な人に食べてもらいたいと思ったなら、

このシンプルな構成の中にも、沢山のこだわりどころがあります。

ちょっとずつ、これをご紹介いたします。(^^)

たとえば醤油。

醤油をかける順番で、ずいぶん味が変わります。

 

◆すぐにでも試せる、プロおススメの食べ方
自社で試食試験をしてみたら、ずいぶん評価が違っておどろきました。

香ばしい醤油の香りを楽しみたいなら、

絶対にごはんに醤油だけ先にかけるべきです。

 アツアツのご飯に醤油があたためられて、ビックリするくらい違いのある香ばしさを楽しめます。

やはり「たまごと醤油を先に混ぜてしまう派」だと、ダイレクトに香ばしさの成分(ピラジン類)が揮発しにくいようです。

ただし、試食のなかでは個人差があり、

「たまごっぽい香りが無くなるので、いつもの食べ方がいい!」っていう意見も少数ありました。また、香りが立つので、醤油が少し古かったり良くないばあい、このやり方が逆効果になることも。この辺はお好みですね。

◆注意点
ごはんが醤油を吸ってしまいますので、少し時間をおいてしまうと味がうすく感じます。上の方法でたまごかけごはんを食べる際は、作ってスグ!をお勧めします。

 

すぐにでもできる簡単方法です。ぜひおためしください。(^^)

次回は、人気居酒屋の大将に教えてもらった、絶品たまごかけごはん、醤油の使い方です。

 

 

 

たまごかけごはんを食べる時、黄身に白いフワッとしたひもみたいなのが気になったことはありませんか?  これ、生たまごだと良く目立ちますよね。

karaza.jpg

「これ食べてもいいの?」って最近立て続けに質問いただきました。

もちろん食べても大丈夫です!(^^)

大丈夫どころか、「どんどん食べて!」といいたいスゴイやつなんです。

 この白いもの、カラザと言って、黄身を卵の真ん中に固定する「スプリング」の役目をしている白身の一部です。

このカラザには「シアル酸」が多量に含まれ、抗インフルエンザ作用や育毛・美肌効果、そしてガンの特効薬としても期待されています。

 

「いつもハシで取り除いてます。」

こんな方、もしかしたら手間をかけて大きな損をしているのかもしれません。

ぜひ安心して、おいしく「たまごかけごはん」をお召し上がりください(^^)

以前、たまごかけごはんが苦手、それも白身があまり好きじゃないという方のお話を、コメントで頂きました。

ちょっと変わりダネの「たまごかけごはん」は沢山あるのですが、その中でも上記のような方に楽しんでもらえる卵かけご飯をご紹介。

 

<簡単ポーチドエッグ風  卵かけご飯>

◆まずはポーチドエッグを作ろう!
1: お湯を沸かして、そこに塩とお酢を入れます。 (量は適当)

2: たまごを水面の近くから、そっと割り入れる(火は弱火にしておく)

3: お箸で白身が広がらないようにまとめながら黄身を優しく包む

4: お玉ですくう

◆たまごかけ御飯にしてみよう!

ポーチドエッグは通常、冷水に入れて固めるんですが、

今回はあったかいままアツアツご飯に乗せます。

これをたまごかけごはんで食べると、白身の食感がふわふわ!、かなり面白い食感になります。

だし醤油も悪くないですが、この「たまごかけごはん」にはただの醤油の方が相性良いみたいです。

刻みのりを乗せるとサイコーです。

醤油のほかに、ソースも以外に合います。

 

◆もっと健康に
茹でる際に、一緒にホウレン草や、もやしを一緒に茹でておいて「たまごかけごはん」に入れると一石二鳥、健康でワンランク上の卵かけご飯が食べられます(^^)

 

いかがでしたでしょうか?食感はかなり面白くて美味しいです。

なんと桜も咲いているというのに、スゴイ寒さが続いています。

さて、なごり寒波(?)の中ぴったりの、たまごかけごはんの食べ方をご紹介。

それは、

一 分 間 熱 湯 に 漬 け る」

これだけです。

冷蔵庫から出した卵を、おタマかなにかでそっと鍋に入れてやると、

ほんのり白身に火が通って、黄身の甘味が増してメチャうまの卵ができます。

これで たまごかけごはん を食べると、もう絶品のおいしさです。

アツアツ御飯も冷めないですし、今日みたいな寒い日にはピッタリですね。(^^)

忙しい朝でも、たった一分の事ですのでぜひこのワクワクをご堪能下さい。

そして、東京ウォーカーでも先日取り上げられました「究極のたまごかけごはん専用たまご」 、生で食べるために飼料からサイズから鶏種から徹底的にこだわったたまごで、更に極上の味をぜひお試しくださいませ。(^^)

egg_cooking.jpg

すこしまえに得意先の料理店で、社長さんとお店のスタッフの方々にたまごかけごはんの食べ比べをしていただく機会がありました。

メニューのご提案でしたが、目的はそれだけではありません。

プロの方の重要な意見を聞く絶好の機会です。

 

◆今回の試食4つのこだわり
(1)たまご → もちろん私共の「究極のたまごかけごはん専用たまご」を交えて食べ比べ。

(2)醤油 → 香ばしさについてもちょっと手を加えた一品「こがし醤油」の比較。

(3)卵の温度 → たまごの温度を変え、味比べ。これも実は重要な下ごしらえなんです。

   卵がどんな温度だと一番おいしい たまごかけごはん になるのか?マニアックにこだわるととっても面白いんです。すこーし手間をかけるだけで、たまごかけごはんがめっちゃおいしくなります。

 

(4)めずらしさ → 物語、とでもいいましょうか。普段はちょっと手に入らないレアな卵も食べていただきました。単に美味しいという以上のワクワク感があります(^^)

 

ひさびさにいろんな面からこだわった提案ができ、自分自身大いに楽しめました(^^)そしていただいた色んなアイデア。これを持ち帰って今度は商品に活かすことができます。この相乗効果が、とってもありがたいんですね。

 

◆究極の卵かけご飯の混ぜ方もある!?
フジモンの通称で知られる、お笑いコンビ「FUJIWARA」の藤本敏史さん。

彼がかき混ぜたたまごかけごはんは、混ぜ方や醤油の量が絶妙でメッチャ美味しいんだとか。

一年ぐらい前ですが、今田耕司さんがある番組で大絶賛されていたそうです。

うーむ、醤油の量やかけ方は、料理人さんと一緒に検討したことありますが、混ぜ方についてもそんな世界があるとは・・・(^^;)

そんなに凄いのなら、ぜひ食べてみたい・・!

というか、さっそく研究しよう!!!

よーし、今度の社内試食のテーマに決定です。