初回限定!お試しセット
人気5種類ソムリエたまごお試しセット
みなさん、外食ってされますよね? 多寡はあるにせよ、全く行かない方は珍しいかと思います。
そこでちょっと質問です。
「世界中の飲食店で、日本だけにしかないサービスはなんでしょう?」わかりますか?
答えは「おしぼり」
そうなんです。 いつも当たり前の様に使っていますが、コレ、世界中で日本でしかないんだそうです。 勉強仲間でもあるおしぼり業の「徳島ランドリー」寺田さんの話では、その理由とし「衛生観念が高い日本人の潔癖さ」「茶道にも通じる『おもてなし』の文化」「店の食中毒対策・リスク軽減」など、様々な側面があるようです。 実際キチンと塩素殺菌された「おしぼり」で手を拭くことで、劇的に衛生リスクが下がるそうです。そして、なんと心理学の最新研究結果から、おどろくべき「おしぼり」のメリットが明らかになってきました。 それは・・・
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0105&f=national_0105_009.shtml
『(以下記事抜粋) 北京と広東省を結ぶ京珠高速の湖南省長潭地区内で4日午前6時40分ごろ、卵約7トンを積んだトラックが横転した。 この事故で、竹かごに入った卵約10万個が道路に散乱した。多くは割れて、約50平方メートルが「卵の海」になったが、割れ残りを拾おうと、6時50分ごろには近くに住む村人が殺到し、現場は混乱した。「旧正月に卵は買わなくてよいぞ」などと叫ぶ人もいたという。(以上記事引用)』
中国からのニュースです。 海外とはいえ、ご同業の不幸本当に同情申し上げます。(–;)
7トン10万個という事は、単純計算で一個70g、サイズはLからLLあたり。 少し大きめなので、強度はやや弱めになってしまいます。
日本でスーパーに並ぶなら1パック200円として200万円の売り上げ分の卵がパー・・。
どの家庭にもある、身近な「卵」。関連グッズや便利グッズ、形を模したものなど沢山の商品が世の中にあります。少しずつ、紹介してみようかな、と考えています。
まずは、落としても割れない「ぷにぷに卵」。ぶつけて遊んでストレス解消グッズ。東急ハンズ(確か)で触ってみたことがありますが、すごい変形率で、握ってるだけでもなんだかキモチイイです。(^^) 壁にぶつけてぺちゃんこになっても、ちゃんと復元します。
下記リンクの紹介記事にありますが、西日本新聞読者プラザ「Par:Q」の公開イベントで、「映画ファニーゲームU.S.A.」鑑賞客にこれをプレゼントしているそうです。
http://qnet.nishinippon.co.jp/entertainment/cinema/news/20090105/20090105_0001.shtml
この映画、事件の発端となるのがなんと「卵」。
『家族の別荘を突如訪れた2人の美青年が、隣家の遣いで卵を分けてほしいと最初は礼儀正しく振る舞ったのですが…。(以上記事抜粋)』だそうです。
身も凍るサスペンスとの事、なんだか良い使われ方じゃ、なさそうですね・・?
現実世界では、ぶつけても問題にならない「やわらか卵」で平穏にいきましょうよ、というメッセージでしょうか? (^^;)
※写真は記事より抜粋させていただきました。
人気5種類ソムリエたまごお試しセット
製品、サービスに関するお問い合わせ