小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

当社の専務に、ちょっと前にお孫さんが生れました!二人目です。(^^)

さて、お孫さんつながりで、ある掲示板の書き込みを思い出したので、ご紹介します。

今日の帰り道、駅の近くの小料理屋さんのシャッターが閉まってて
「勝手ながら孫誕生の為しばらく休業致します」って貼紙がしてあった。
それだけで和んだんだけど、よく見ると貼紙の余白に
「おめでとう」「良かったね」とかいっぱい書き込まれてあった。
はがしに来た店主が書き込みに気付いた時の事を想像するとニヤニヤしてきた。
お孫さんが元気に大きくなりますように。
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-11825.html

いい話ですね。
ピータードラッカー曰く、
「企業唯一の目的は、顧客の創造である。」
言い換えると、どれだけの方に自社の“ファン”になっていただけるか、と言う事ですね。
上記のお店も、きっと沢山のファンを創り出す良いお店だったのでしょう。
お客様にこんな風な関係を築いて頂けるよう、日々頑張らなくてはいけないですね。

さて、
コメント欄にもありましたが、
上記のお話を読んだ時、真っ先に↓の写真が思い浮かびました。
(画像クリックで拡大写真へリンクします)

harigami_kandou.jpg

pyaさんという有名な画像紹介サイトのものです。

ぜひ拡大して見てください。

小さく書いてある落書きに、ホント感動します。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年08月18日

中四国レインボーネットという中四国の民放7局で、当社の「料理別たまご11種」が紹介されます。

番組名: 「平成のスゴイ人大集合!」

放送日: 2010年9月4日(土) 16:00 – 16:55

放送エリア : 広島・岡山・鳥取・島根・徳島・香川・愛媛・高知・山口

 

そして、な、なんとメインゲストの板東英二さんに、

当社の「ほくほくとろり ゆでたまご専用たまご」を食べて比較していただき、そのシーンが放映されます!

板東英二さんといえば、とにかくゆでたまご好きで有名です。

どんなご感想をもらえるのか、メッチャどきどきしました。

結果は・・・、

大絶賛!

やった!

「これはすごい!こんなに白身がおいしいゆでたまごは、初めてや!黄身の甘みも全然ちがう!うまい!」とうれしい言葉をいただきました。(^^)

barutononiwa_satuei.jpg

                   「究極のたまごかけ御飯専用たまご」も収録くださいました。

収録が終わって、すぐに農場へも連絡、生産者共々、わくわくを共有しました。

さらに、!

板東さんのオフィシャルブログにもご掲載下さいました!

板東英二のブレイクしたいねんっ! 

bandou_eiji_blog.jpg

「やっぱり『ゆでたまご専用たま』と撮らなな!」とおっしゃって、ずらり並べた商品の前でパチリ。 いやー、うれしいです。

番組全体では他にも、

精密機械工場で和菓子を作る驚きの職人さん、超ミクロな草鞋編みの人など、中四国のスゴイ人が勢ぞろい。面白さ目白押しです。

収録会場となった鳴門市の「阿波大正浪漫 バルトの庭」も、かなり素敵な場所です。番組を見てご興味の方は、ぜひお越しになってくださいませ!(^^)

ぜひご覧になってくださいませ!

 satujin_udon1.jpg

阿波踊り真っ只中です(^^)

当社のサイトデザインをして下さった、ワーズブレーンさんが、徳島そごう二階にて、4日間限定でうどん屋台を出されています。

それも、ただのうどん店じゃぁ、無いんです。

看板メニューは、その名も「とくしま 殺人麻婆うどん

徳島一の激辛うどんなんです。

100812_190810.jpg

キャッチコピーは「食べる手榴弾」!(^^;)

あのハバネロの倍以上辛い、とんでもないトウガラシが使われているとのこと。

これは面白そう!

というわけで、早速食べてみました。

satujin_udon5_haseme.jpg作ってくれた長谷目さん。にこやかさが逆に怖い!satujin_udon3.jpg

さてさて、

おっ!見た目はおいしそう! でも、そんなにカラくなさそう・・?

が、

一口食べてみると・・、

「お、味はおいしい。これはイケる。」と、思った直後!

「ぐあぁぁああぁ・・!!!、こ、これは!!」

「カラい!からすぎ!」

すさまじいです。

カラい、というよりも「ツラい」という読み方の方が合ってそうな辛さ。

おいしい麻婆の味とうどんの喉越しの後から、耐えきれない辛さ、いや痛みが襲ってきます。

結構自信あったのですが、あえなく途中でリタイヤ。お店の杉本社長に、残りを手伝っていただきました。

satujin_udon4.jpg

完食したら、ポラロイドで写真を撮ってくれるんですね。

すでにこんなに沢山の方がいらっしゃるとは、オドロキです。

くやしいので、「社長と二人で完食なんだから、撮ってください!」とお願いしてみました。

satujin_udon_shashin.jpg

、というわけで、ズルのタッグ勝利の証拠写真、ばっちり貼っていただいております。(^^)左が杉本社長です。

 

satujin_udon6_ontama.jpg

 

他にも何品かのメニューがあります。

こちらは「牛すじ煮うどん」。これは辛くありません。よく煮込まれた牛すじと、温泉玉子のハーモニーがたまりません!一転してまろやかな味。

ちなみにウチの温泉たまごです。(^^)

さてさて、こんな面白うどん屋台、ご興味ありましたらぜひ話のタネにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

徳島そごう二階にて、今週末までやっています。

となりの屋台の鱧(はも)バーガーもおススメですよ!

 

※下のブログで、完食された方の写真も見られます。(^^)

 ワーズブレーン杉本社長のブログ

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年08月13日

ラ王の終了宣言といい、CMや広告は短い中にも沢山のユーモアと戦略が盛り込まれていて、とっても興味深いです。

さて、下記リンクの動画。チョコ(?)のCMらしいのですが、

何千という風船満載の中を、スケボーで颯爽と通り抜けます。

見ていてスゴイ爽快感です(^^)

huusen_sukebo.jpg

【you tube】Feel the Bubbles Long Version by Bob Burnquist and Ty Evans(注※音が出ます)

やってみたい!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年08月9日

先日「誰でも名人級のオムレツが焼けるフライパン」のご紹介をしましたが、

今度は普通のフライパンで名人級のオムレツを作る方法をご紹介します。

YouTube – 簡単に出来るオムレツの裏技

プロの料理人の方が丁寧に作り方を教えてくれています。

You Tubeでは色んな「オムレツの作り方」動画がアップされていますが、

この方の作り方がイチバン簡単で判りやすく、そしてビックリするくらいキレイなとろとろオムレツができました。(^^)

コツは、一度火から下ろしてしまうこと。

かなり意外な作り方です。

ですが、オムレツは一言で言うと、

「たまごの薄皮で包まれたスクランブルエッグ」、

その観点で言うと、この方の作り方は非常に理にかなっているんですね。

ぜひ!ワクワクお試しください!