小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

このコラムは、日曜以外ほぼ毎日更新なのですが、もう一つコラム(ブログ)のページがありまして、「業種別のご提案」と銘打っております。(→たまごのソムリエ業種別ご提案コラム(飲食店)

お得意先様のスーパーさん、飲食店さん、洋菓子店さんの少しでもお役に立てるように、ちょっとした繁盛ネタを卵中心で書いております。

こちらのコラムの代わりにむこうのページを更新することが、時々ございますので、ご飲食店さんなどをされていらっしゃる方、ぜひそちらもチェックしていただけましたら幸いです(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年03月8日

omfine1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日昨日とFoodex Japanで興味を持って下さった方、ありがとうございます!(^^)

さて、パルシステム生活協同組合連合会さんが先ごろ実施した調査によると、「朝食に出てきたらうれしいもの」の第2位がたまご(目玉焼き・玉子焼き・ゆで玉子など)でした!

朝食に出てきたらうれしいもの・元気になるもの、1位は「ごはん・おにぎり」-パルシステム生活協同組合連合会調べ | 「マイナビウーマン」(http://woman.mynavi.jp/article/140227-46/

tamago_choshoku_gurahu3.jpg

ちなみに上記事タイトルの通り1位は「ごはん・おにぎり」でしたので、おかずとしては堂々の首位ってことですねー(^^)

更に、「朝食に食べると元気になるもの」の調査でも同じく2位(45.9%)でしたので、朝の目覚めの元気さにとって、ナカナカの人気ぶりではないでしょうか。

 

◆栄養たっぷり!朝から元気活力がつく、たまご料理
「朝食に卵料理」は、健康面からも実に理にかなっていまして、たまごのタンパク質は他の食材と比べても圧倒的にバランスが取れています。 食材が含む、人間にとって理想的な必須アミノ酸バランスを数値で表したものを「アミノ酸スコア」と言いますが、卵はその数値が最高点の100なんですね。

また、鉄分などミネラルのほか、炭水化物や中性脂肪を分解してエネルギーに変える「ビタミンB2」を豊富に含みますので、朝から元気を出していくのにはピッタリなんです!

ぜひ、朝食には卵をドンドン食べて、元気な1日を過ごしてくださいませ!

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2014年03月7日

ontamasample_pic.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

Foodex Japan展示会でお声をかけてくださった方、本当にありがとうございます!(^^)

本日も短更新で。

ある駅構内のレストランで見かけたのですが、温泉玉子の食品サンプルが結構リアルですごかったです。 目玉焼きやオムレツ(オムライス)は割と良く見かけるのですが、温泉玉子ってあまり見ない気がしますねー。作り方が知りたい・・・!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2014年03月6日

2014-03-03foodex (1).jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

幕張メッセで本日より開催の「食」展示会、FOODEX Japanに参加します!

面白い商品コラボができたことからご厚意をいただいて、小さなスペースですが、私たちの商品紹介をしております(^^)

2014-03-03foodex (2).jpg

また新しい方とのご縁がありますこと、ワクワク楽しみにしております!

※米粉パビリオンというエリアにて、徳島で古代米を作っていらっしゃる「株式会社みむら」のみなさんとご一緒しております。(^^)ありがとうございます!

カテゴリー | ソムリエ日記 2014年03月4日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

短更新、といいながら本日二回目の更新です。

ひな祭りに牛肉や鶏肉料理食べると金運UPすると識者解説 | マイナビニュースhttp://news.mynavi.jp/news/2014/03/02/105/
『(前半略)加えて牛肉や鶏肉の料理を食べると、金運アップに繋がるという。「古代中国の占術のベースになっている『五行説』で読み解くと、金運を司るパワーと相性がいい十二支が“酉”と“丑”なんです。そのため、鶏肉や牛肉を取り入れた料理をひな祭りに食べるといいかもしれませんね」』

とのことで、ひな祭りに鶏肉など鶏さんや牛肉を取り入れた料理を食べると「金運」アップするのだそうです。

“金運”と鶏さんは確かにつながりが深くて、以前にもご紹介しましたが、風水の世界では「最も寒い時期(大寒ごろ)生まれの卵を食べると、一年の金運がアップする」と言われておりました。これは、寒さで快適元気になった鶏さんが一年で最も飼料をたっぷりたべる時期であることから、滋養に富んだたまごを生み、それを食べると体に活力が増して仕事がうまく行くから……と言われています。

春のひな祭りの時期も、旧暦で言うとまだまだ寒い時期です。 同じような根拠で鶏さんが金運と結びついている可能性は十分あるのではないでしょうか!?

ぜひ、本日の晩御飯は鶏料理&たまごで決まり!ですよ(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:ちょっとハッピーな世界の卵伝説 中国編 金運の上がる卵!‐たまごのソムリエ日記

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2014年03月3日

 

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

 

所要で今週前半は短更新となります

ちょっと面白い新商品がらみで、たまご持って徳島県外に出張です。(^^)

沢山の方に反応を聞かせていただくのが、楽しみだなー!

お伝えしたたまごネタがたっくさんありますので、帰ってきたら真面目にアップします。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2014年03月3日