小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

うさぎとニワトリは神社つながり

じつはウサギとニワトリは
両方とも神社のスターなんです。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ウサギとタマゴ鶏のコラム第3弾です。

ニュースを見ていると
「うさぎ神社へお参りで大盛況」
という記事が出ていますね。

それもいろんな神社で。

じつはウサギを祀る神社って
た~くさんあるんです。

京都の東天王岡崎神社
名古屋大須の三輪神社
東京の太子堂八幡神社や
戸越八幡神社、
和歌山の玉津島神社・・・

物語にも由来する
鳥取の因幡の白うさぎ伝説、
白兎神社や
カチカチ山の由来がある
山梨県のうさぎ神社もあります。

こういった「うさぎ縛り」で
おまいりを楽しむのも
面白いかもしれません。

うさぎが好まれるのは
縁起が良い、というのと
なんだかカワイイ
さわって幸せになりそう
なんてのも好まれるポイントなのかもです。

そして、神社と言えば・・・
鶏も関係ある動物の代表格なんです。

一年で一番最初に鳴く動物
また日本書紀や古事記に
記されている動物でして、

『太陽の神様、
天照大神(あまてらすおおみのかみ)が
天岩戸(あまのいわと)に隠れてしまい
世の中が闇に包まれてしまったさい

八百万の神さまが額を集めて話し合った結果、
知恵の神オモイカネさんの案で
常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)
ことニワトリさんを一列にならべさせ、
その長い美声で天照さまを誘い出そうとした』
なんて書かれています。

ですので、
伊勢神宮をはじめ
鶏を祀る神社もたくさんありまして
埼玉の鷲宮神社のように
たまごもセットになっているところもあります。

なによりそもそも

神社の鳥居はニワトリの止まり木

なんですよ。前述の
「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」
に由来して建てられています。

神鳥としてのニワトリさんが
とまっているのが鳥居。

卵屋として感慨深いですね~。

京都の伏見稲荷神社“千本鳥居”なんか
すんごいことになりますね!

◆冬⁻春はたまごの縁起関連も多い

そして、また詳しくお話しますが、
1~4月くらいまでは卵メニューを
縁起物として打ち出しやすい要素が多くあります。

1月~2月の大寒たまご
3月3日の闘鶏による神事
4月の春の旬など・・・

あなたのお店でのたまごメニューを
ご繁盛ネタにしやすいんですね。

ぜひお見逃しなく~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

(関連:『山盛りの卵を食べつくせ!』と責められる、神社の儀式がある | たまごのソムリエ面白コラム)

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学2023年01月4日