小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

海外のニュースを見ていると、経済関連のニュースで頻繁に

「nest eggs」という言葉を見かけます。

「nest」は「巣」のこと。

直訳するなら、「巣にある卵」という意味ですね。

これ実は、「イザというときに備える貯蓄」という意味なんです。

ですから、たとえば

Call for products to help nest eggs keep givingBrisbane Times

このような記事だと、直訳は(巣の抱き卵が与えられ続けるには、この商品をお求めください)ですが、意味は(貯蓄が増え続けるように、商品をお求めください)となります。

「巣を作って卵を温める」というイメージが、貯蓄につながるんでしょうか?

中々興味深いですね。

日本の成句だと「金の成る木を育てましょう」ですかね?

考えた事もなかったですが、こんなところにも農耕民族と狩猟民族の違いがでているのかもしれませんね(^^)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2010年05月3日

たまごかけごはんに、最低必要なものは、たまご、ごはん、醤油。

ホントにシンプルな料理です。

そして、普段食べ慣れている料理ですね。

でも、もし、誰か大切な人に食べてもらいたいと思ったなら、

このシンプルな構成の中にも、沢山のこだわりどころがあります。

ちょっとずつ、これをご紹介いたします。(^^)

たとえば醤油。

醤油をかける順番で、ずいぶん味が変わります。

 

◆すぐにでも試せる、プロおススメの食べ方
自社で試食試験をしてみたら、ずいぶん評価が違っておどろきました。

香ばしい醤油の香りを楽しみたいなら、

絶対にごはんに醤油だけ先にかけるべきです。

 アツアツのご飯に醤油があたためられて、ビックリするくらい違いのある香ばしさを楽しめます。

やはり「たまごと醤油を先に混ぜてしまう派」だと、ダイレクトに香ばしさの成分(ピラジン類)が揮発しにくいようです。

ただし、試食のなかでは個人差があり、

「たまごっぽい香りが無くなるので、いつもの食べ方がいい!」っていう意見も少数ありました。また、香りが立つので、醤油が少し古かったり良くないばあい、このやり方が逆効果になることも。この辺はお好みですね。

◆注意点
ごはんが醤油を吸ってしまいますので、少し時間をおいてしまうと味がうすく感じます。上の方法でたまごかけごはんを食べる際は、作ってスグ!をお勧めします。

 

すぐにでもできる簡単方法です。ぜひおためしください。(^^)

次回は、人気居酒屋の大将に教えてもらった、絶品たまごかけごはん、醤油の使い方です。

 

 

 

いろんなゲームをケーキにしているサイトがあるようです。

100 Games Cupcake Game

TVゲームか・・、って思ってるとオセロやマインスイーパ、海戦ゲームまであって中々マニアックです。

食べる時ってのは、歓喜とともに一種の興奮があるわけで、そういう意味では楽しい絵で「ワクワク楽しいケーキ」ってのは良さそうに感じます。

しかし、リンク先のケーキ、まっったく「おいしくなさそう」なのが気になります。

ここまで合成着色料バリバリだとちょっと食べるのに躊躇しますね・・・(^^;)

一方、日本でも探すと、楽しいケーキがたくさんあります↓

panda_cake.jpg

【楽天市場】立体デコレーション  マイルストーン パンダ:マイルストーン

こちらはさすがに日本らしく、自然な素材の色を使った、うまい作りになってますね。

キャラ弁なんてものもありますし、絵柄や形を模した料理って、実は日本人好みのジャンルなのかもしれませんね。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2010年04月28日

 

shuzai_sumatan_tamagocafe.jpg

たまごかけごはん専用たまご他、料理別専用たまごが朝の番組に出ます!よみうりテレビさんに、先日ご取材頂きました。放送は下記の予定です。

番組: 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」
日時: 4月27日(火) 5:52頃からのコーナー(番組自体は5:30-6:30 

「情報ガール 先端ちゃん」という、色んな最先端情報をお伝えするコーナーにて、

私共の「料理別専用たまご」、究極のたまごかけごはん専用たまごや、とろーりオムレツ専用たまごなど、「たまごのソムリエシリーズ」をご紹介いただきます。(^^)

shuzai_sumatan.jpg

今月からの新しい番組で、ご取材の際にも「良い番組を作ろう!」とスタッフの皆さん一体となって取り組まれており、強い熱意と想いがひしひしと伝わってきました。おかげで私達も元気いっぱいに。

このコーナー以外のコンテンツもかなり面白く、見どころ満載です。

ぜひご覧くださいませ。 (^^)

私も楽しみです。

※一枚目の写真は「tamago Cafe」にて撮影準備中、福山シェフの後ろ姿です。二枚目は弊社にての、たまご比較シーン撮影中のヒトこま。

(関連: 朝生ワイドす・またん! ホームページ) 
カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2010年04月25日

もうすぐ封切りになる映画「タイタンの戦い」を話題に飲んでいた時に、知人に教えてもらった話。

大阪にある「タイタン(TiTAN)」というイタリア家庭料理のお店は、「煮物料理」がシェフ自慢の一品

な の で 、この店名にしたんだとか。

・ ・ ・?

タイタン

炊いたん・・・

大阪弁かよ!

ちょっとオシャレな名前に感じてしまった自分が悔しい。

お店はこれでしょうか?↓ お近くの方はどうぞ。

タイタン(TiTAN’G)

カテゴリー | ソムリエ日記 , 食べ物ジョーク・おもしろ 2010年04月21日