小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

コウノトリの偽たまご

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

職業柄、

「卵」と入っている

ニュース見出しを目にすると

「おおっ!」と思って

チェックするのですが、

 

この時期多くなるのが、

コウノトリの巣作り産卵のニュース。

今年も我が町に飛んできて巣をつくった

今年はちゃんと卵を産むかなぁ、

…と地域のかたがやきもきしている

そんなニュースですね。

 

コウノトリって、

ほぼ絶滅状態になったのが

昭和の中頃なんですが、

 

その頃に、中国のニホンコウノトリを

もらい受けて

人工繁殖の試みが始まったのですね。

でも、サッパリ上手く行かなかったのです。

 

コウノトリって、

とっても気性が荒くって

 

人工繁殖のために

オスメスを同じカゴに入れると、

繁殖どころかケンカして

相手を突き殺すこともあるくらい

荒ぶるんです。

 

自然だと、

そんなときにメスが逃げるから

突き殺されないんですが・・。

 

で、何度やっても

うまくいかない。

 

さじを投げかけた時に、

その状況を救ったのは、

 

なんと「卵」でした。

コウノトリはオスメスが交代で

卵を温める習性があります。

 

そこで、

ケンカするオスメスのカゴに、

ニセの卵を入れてみたんです。

すると…

ピタッとケンカが収まって

交互に卵を温めるうちに

ホントに仲良い夫婦になっちゃったんです。

 

そして本物のたまごが生まれ、ヒナが生まれたんですね。

 

◆試行錯誤と苦労の結晶

関係者の皆さんからは、

「エッ!?ホントにそれだけで??」

なんて声の驚きが出ていたそうです。

 

だって、

これ、「たまご」に行きつくまでに

めっちゃいろんな試行錯誤をしてるんですね。

なんと最初の人工ふ化

つまりコウノトリの卵が生まれ

ヒナになるまでに、25年もかかってます。

 

『赤ちゃんを運んでくるのはコウノトリ』

なんていわれがありますが、

逆にコウノトリのたまごから

赤ちゃんを

人間が運んでくるのには

ホント大変な試行錯誤と

苦労があったわけですね~。

 

セレンディピティ

という言葉がありますが、

 

僕たちの商売や

あなたのお店のご繁盛も、

 

やる気と知恵、

いろ~んな工夫を

あきらめずに

凝らすことでこそ、

 

ある日ポロッと

たまごのように

ステキな解決策が

生まれるんじゃないでしょうか。

 

コウノトリのニュースを見るたびに、

そして

自社の取り組みで

「ナカナカうまくいかないなぁ…」

というときに、

『苦労の結晶のニセ卵』を

思い出します。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話2022年03月10日