小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ゆでたまご 記事一覧

香り・苦み・酸味の『好き』は
人生の「経験」からくる
そんな研究報告があります。

であればそれは、
繁盛とどう結びつくでしょうか?


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

「おいしい」には
4つの要素があります。

「色」「味」「食感」
そして「香り」ですね。

『味そのものががおいしい』
『食感がおいしい』
『おいしそうな色味』
『食欲をそそる香り』

こういう要素ですね。

今日の本題は香りについて。

たまごの試食データを取っていると

「ゆでたまごの香りが苦手」

という方がいらっしゃいます。

比較的女性の方に
多くいらっしゃるのですが、
たまごのイオウっぽい香りが
どうも苦手という方は
結構多いのです。

これは、食べ物と香り成分が
体験としてリンクしていない
というのが理由の一つ。

美味しい!という記憶喚起がされず
脳が違和感を感じるわけです。

たとえば、
バラの香りなんかもそうですよね。

バラの甘い香気成分は
国によっては紅茶やコーヒー
ジャムなどの香りとして
親しまれており、

食欲をそそる香りだったりします。

でも、嗅ぎなれない日本では
歩いていてバラの香りがしても

「おいしそうな香り!」

なんてならない人のほうが多い
ですよね。

僕もバラのジャムは好きですが
香りと食欲は結び付かないです。

 

◆苦み・酸味・香りの好きは”経験”

嗜好に関する研究によると、
香りの「好ききらい」と
酸味と苦みの「好き」は
体験によってしか作られないのだとか。

生物としてのヒトにとって、

苦みは「毒」の信号
酸味は「腐っている」の信号なのです。

また香りとは、
学習して身につけるそれぞれの
体験活用なのです。

ほら、小さい子供って
苦いピーマンも、
酢の物も大嫌いですよね?

これは、生物としては
非常に正しいわけです。

「これはヤバい食べ物だ。」

という本能を、

「この苦みが旨いんだよね~。」

みたいに経験でねじふせて
上書きするのです。

だから、大人になると
サンマ塩焼きの内臓だって大好物になるわけです。

そして、香り。
2歳くらいまでの子供に、
いろんな匂いをかがせてみても
好悪の反応をさほど示しません。

これは、頭の中に判断材料となる
体験がないからと言われます。


ゆでたまごの話に戻りますと、

ゆでたまごって、固ゆでなど
長く茹でるほど遊離のイオウ分が
多く出て香りが強くなります。

僕個人としては、この香り、
だいっ好きなのですが、それは
僕自身の体験から確かに来ています。

昭和~平成の初期ごろまでは
比較的自宅でも固ゆでたまごの
メニューをつくって料理の
トッピングにしていました。

ウチの母も、しょっちゅう
たまごを茹でてました。

ですが、最近は
調理器具も進化しまして、
温度調節しやすい環境が整っています。

イオウ臭が少なくなる
半熟たまごもブームになって
息が長いです。

あまり強いゆでたまごの匂いを
体験していない人が多いのです。

すなわち、この香りは
「おいしい」にも
「好き」にもつながらない人が多い。

僕たちのお届けする
『ほくとろ!ゆでたまご専用たまご』は、
黄身の濃厚甘みと極端に香りのスッキリ
化を両立させたたまごなのですが、

それにはこんな時代的背景も
あるのです。

たとえば『炊き立てごはんの香り』
が苦手、という人も出るように
なってきました。これも、家庭で
あまりごはんを食べない人が
そう感じているのかもしれません。

お店のメニューでも、
家庭の背景や、地域、時代背景の中で
どんな香りにお客様が親しんでいるか
考慮しての工夫が必要になってくるの
じゃないでしょうか。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

イスラエルの固ゆでたまご
新旧料理をご紹介します。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

シンプルなたまご料理って、
どこの国でもあまり変わりがなさそうに感じますが、
結構お国柄が出ます。

たとえば
ゆでたまごひとつとっても、
欧州では超半熟で食べたり、
中国では麹に漬けて食べたり…

そんな、
シンプルなのに奥が深い
たまご料理に、
「焼き玉子」があります。

玉子焼き、じゃないですよ?

たまごを殻ごと火にかけて
ローストした、いわば
変則ゆでたまごです。

そのひとつが、

イスラエルの焼き玉子
ベイツァ

水事情の良くない
東南アジアでは、
衛生面の観点から
焼きたまごが広く
作られてますが、

イスラエルでは
ユダヤ教の祭事として
食べられます。

 

イスラエル人はかつて
古代エジプトの奴隷となって
いた状態から預言者によって
開放されました。

モーゼさんが海を
パカーっと割った

あのエピソードですね。

これを記念してのお祭りが
ありまして、そこで、
卵を焼いて食べるんです。

焼いて食べるのは、
焼失した神殿を悼んで
さらにその“再生”を祝う
意味もあるんだとか。

すね肉やハセロット(りんご&くるみ)と
一緒に供されます。

ちなみに茹でたまごは
焼いて作ると、

香ばしさが増して
食感がしっかりし、
独特の美味しさがあるんです!

トースターに入れてほっておくだけ
でできます。

おススメですよ!

 

◆めっちゃ卵好き!イスラエル

ちなみにイスラエルは
世界有数のたまご好き。

定番のたまご料理が
た~くさんあります。

たとえば、イスラエルは
魚料理が名物ですが、

レモンエッグソースをかけた
たまごと魚が楽しめるメニュー
がありまして、これめっちゃ美味しいんです!

◆イスラエルの最新人気!たまごメニュー

ほかにも近年では

「サビッチ」という
たまごサンドが
めっちゃ流行っています。

これは、

ゆでたまごと揚げナスの
サンドイッチでして、

あと
フムス(ひよこ豆ペースト)
野菜と薬味なんかをピタに詰め、
タヒニソースとアンバ
(マンゴーの漬物)をかけたものです。

タヒニソースは、少し前から
アメリカでも話題になっている
栄養満点なゴマのソースですね。

サクサクでカリッとしていて、
でもふわっとした柔らかさと
ピリ辛風味が融合した

一口食べるごとに幸せを感じる
ナイスなサンドイッチです。

おなじ卵好き民族の
日本人にもめっちゃ好まれる
と思います。

また、前述の
伝統的「焼き卵」も、
炭なんかでローストすると、
想像以上に上質な、
またちがった美味しさがあります。

ぜひ、あなたのお店のたまご
新メニューにいかがでしょうか!?

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

 

先月の父の日に、

息子が「デビルエッグ」を作ってくれました。

いや~、うれしいですね~。

カタチは不ぞろいですが、

味はとっても美味しかったです。

 

このデビルエッグって、

米国のパーティ料理では定番の

すごく人気なたまご料理なんです。

 

なにせ、バリエーションが作りやすくて

見栄えがするんですね。

さて、

米国で人気のテレビ司会者であり、

料理研究家のレイチェル・レイさん。

プロデュースした調理器具が日本でも売っている

すごい有名な方。

少し前に彼女が自身の番組で

紹介し話題となった

デビルエッグのレシピが

とても面白かったです。

 

〇デビルエッグ定番の作り方

・固ゆでたまごを半割りする

・卵の黄身を取り出す

・マヨネーズ+塩コショウなどスパイスで黄身をあえる

・白身に盛り付ける

 

というものです。

スパイスをカレースパイスや中華風など

変えることでバラエティを出せますし

 

更に、黄身のアレンジに

いろんな具材を入れることで

見た目や食感風味もいろいろ楽しめます。

 

そして何より

めっちゃカンタン!

な点も利点です。

 

〇レイチェルさんのレシピ

上記の作り方で

黄身のアレンジにマヨネーズ+・・

・アンチョビペースト小さじ2

・パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)

・にんにくすりおろし1かけら分

・レモン汁 小さじ1/2

を入れたもの。(卵12個分)

 

パルミジャーノ・レッジャーノは、

「イタリアチーズの王様」なんて言われるコク豊かなチーズで、

これを真似て外国でつくったものがパルメザンチーズになります。

 

パルメザンチーズアンチョビニンニク

これって実は、

イタリアの伝統料理

シーザーサラダの調味料組み合わせなんです。

シーザーサラダも

たまごを活用したドレッシングサラダですし、

なるほどデビルエッグとも

超相性良いわけです!

 

私も、以前雑誌の特集で

アンチョビとゆでたまごの

組み合わせをご提案した

ことがありますが、

コレすんごく合うんですね。

 

パルメザンチーズを合わせるのも

すごく良さそうです。

 

こんな風に、

「意外性はあるけども既存のセオリーを踏襲している」

こんな考え方が、

新メニュー開発にはすごく良いですよね。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

 

英国の定番たまご料理に

「エッグ&ソルジャーズ」

というものがあります。

めちゃめちゃゆる~く作った
ゆでたまごの殻上部を割って

細切りにしてカリッと焼いた
バタートースト
トロトロのたまごにつけて食べるんです。

めっちゃ美味しいんですよ。

 

なぜか英国では
細切りパンのことを
「ソルジャー(兵士)」と言うんですが
ちょっと面白いですよね。

 

イギリスの童謡にでてくる、
『ハンプティ・ダンプティを
助けようとした兵士』が元になってる、

という説もありますが、
由来は良く分かって無いのだとか。

 

このエッグ&ソルジャーズ
半世紀超える歴史がある料理ですが、

これって日本人にも、すんごく
相性が良いと思うんですよね。

 

◆生に近い食感が日本人向き

日本人の食生活では、
「ゆでたまご」としての
消費量はさほど多くないですが、
それはやっぱり『生卵』で
食べる食生活にも関係しています。

 

このエッグ&ソルジャーズの食べ方は
殻をむくのもムリなくらいの

「ほぼ生」な茹で方で、

食感も風味も日本人好みなんですよ。

 

実際ウチのスタッフで試食試験してみても、

「海外ドラマなんかで見たことあるけど
こんなに美味しいとは思わなかった。」

という反応も多いです。

 

ふるふるの食感ややわらかな風味は、
温泉玉子と通じるものがあります。

 

◆ヘルシーバリエーションが多くできる

英国では朝食で食べることが多い
エッグ&ソルジャーズですが、
これ例えば

野菜スティック
細切りの鶏フライなんかと組み合わせても
非常に美味しいんですよね。

朝食イメージだけじゃなくって
お酒を出す飲食店さんのツマミにも、
充分面白いです。

 

バーニャカウダなんかと
また違った、
ちょっとヘルシーな玉子料理として
利用できる面白さがあります。

 

また、ちょっとアンチョビや
和風の調味料など垂らしたり、
柚子胡椒を足してみたり・・・
味のアレンジもしやすいのがイイですね。

 

◆器具が100均でも手軽にそろう

一点だけネックがあるとすると、
ほぼ生で殻がむけないですから

「エッグスタンド」

と呼ばれる専用器具と、

あと、

「エッグカッター」

がいります。

どちらもあまり
ご家庭にはなじみのない器具ですよね。

 

実は
どちらも百均で売ってるんですよ。
ダイソーすごい。

 

エッグカッターも、おしゃれなものから
性能の高いドイツ製まで、
いろいろ日本でも手に入りますが
飲食店さんのメニューでも
100円のエッグカッターで充分楽しめます。

 

とはいえ、お店で
ちょっとこだわるなら

「エッグカッター」

「エッグノッカー」

「エッグハンマ―」

あたりの単語で調べると、
通販で入手しやすいです。

 

ぜひ、あなたのお店の
格を上げるたまごメニューとして、
エッグ&ソルジャーズをためしてみて下さいませ~。

ここまでお読みくださって、
ありがとうございます。

たまごはありふれた食材なだけに、

メニューで特徴を出そうと思ったら

ちょっと工夫がいります。

特に「ゆでたまご」のように

家庭でできる料理は特にそうです。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

Googleがニューヨークの中心部に

2300億円かけてオフィスを構える、

と発表して話題になってますね。

 

コロナ禍で世の中のリモートワークが

進んでいる中でなぜ逆行!?

という疑問が出ているようです。

 

でも、もともとGoogleは

仕事のリモート化を進めるとともに

「会う」ことを非常に重視している会社です。

 

『仕事の進捗なんかはオンラインでできる。

でも、週に一回、15分で良いから、

チームが顔をあわせて

コミュニケーションとらないと

良い仕事はできない。』

 

って思想で、

広い敷地の社内にも、

たくさんの自転車を配置したり、

部署の中間に

面白ミーティングルームをつくったり…

 

非常に空気感を大事にする

本来の「あたりまえ」も無視しない

ステキさがある会社のようです。

 

非常識とあたりまえのバランス、

僕たちも考えるべき点ですよね!

 

さて、本日のテーマは

「あたりまえに非常識をまぜる」です。

 

たまごって、

一年間にどれくらい食べられているか、知ってます?

日本の年間消費量は、

約一億3千万個。

日本国民がひとり毎日一個

食べている計算になります。

 

「卵は空気化している」

と言われるほど身近で

ポピュラーな食材なんですね。

 

それだけに、

フツーにお店のメニューや料理でお出ししたのでは

「ふつうじゃん。」

となりやすい一面も。

 

逆に、

ちょっとこだわると

「毎日食べている卵とゼンゼン違う!」

という驚きを作ることも

可能なんです。

 

たとえばサラダなんかに入れる

ゆでたまご。

 

ゆでたまごは

アツアツのうちに

ギュッと型に入れると、

好きな形状に変化します。

 

たとえば四角形

ちょっとゆでたまごを添えてあるだけでも、

なんかインパクトが出ますよね。

そして、

たとえばハート形

なかなかステキですよね。

丸箸とちょっとした板が2枚あればできます。

 

ちなみに四角形のゆでたまごをつくるのは

重しなどでもできますが、

海外では業務用型なんかも売っていたりします。

あと、個人用のものが通販でもあります

また、白身だけじゃなく『黄身』も、

ちょっとした工夫で好きな形に

演出する事ができるんです。

 

ディズニーランド内のレストランで出る、

『ミッキーの形をした黄身』

のゆでたまごが

有名ですよね。

応用で下の写真のような、

面白黄身のゆでたまご

が作れる器具も市販されています。

今までと同じこだわりの味でも、

ちょっと見た目を変える

 

そのひと手間で、

お客様の新しいワクワクと

喜びになります。

 

ぜひお試ししてほしい卵ネタです。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

ゆでたまごってちょっと面倒くさいんです。

オペレーションをラクにできる方法のご紹介を。


こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

海外のSNSで「ゆでたまごダイエット」

が再燃しておりまして、

いろんなニュースでも取り上げられはじめました。

 

その内のひとつに

「ゆでたまごダイエットの危険性」

なんて海外記事がありまして、

ドキドキしながら読んだのですが、

 

要は「腐りやすいので要注意」

ということでした。

何か健康上のリスクが発見されたのか!?

と、ちょっとあせりました。ホッ。

 

〇まとめて作りにくい「ゆでたまご」

たしかに、

ゆでたまごは痛みやすいんです。

 

生卵は菌に強いナマ白身にガードされて

2週間以上も賞味が持ちますが、

ゆでたまごはせいぜい3日。

 

『毎日ダイエット』で食べようと思うと

頻繁に作らないといけません。

 

でも‥‥‥

ゆでたまごを作るのって面倒なんですよね。

コンロをひとつ占有しますし。

 

ゆでたまごは、

つくりたてのぬくもりが

とっても美味しいのですが、

いちいち作ってられないのも事実です。

 

そこで、ご提案するのが

「トースター」で焼く

『焼きたまご』

生卵を放り込んで加熱するだけで、美味しいゆでたまごが出来上がります。

最近使う方も多くなった、

電気フライヤーでも美味しくできます。

 

〇小ロットずつラクに作れるメリット

ご飲食店では、まとめてゆでたまご

を作られるケースも多いですが、

 

たとえばモーニングなんかで、

カラを割って中身を食べる、

みたいな上品なゆでたまごであれば、

オーブンやトースター、

コンベクションオーブンで

数分加熱すると

めちゃくちゃ美味しいですし、

非常に合理的です。

 

加熱後時間が短いと、

遊離の含硫成分が出ないので、

香りも良いです。

 

余談ですが、

最近はアウトドアブームです

 

この「焼きたまご」は、

網焼きでもできますので、

 

BBQなんかの際にも、

ポーンと網の上に

置いておくだけでできます。

 

みんなびっくりしますので

ちょっとインパクトありますし、

 

なにより締まった食感と

炭焼きでの香ばしい香りで

あなたが思っている以上に

美味なアツアツゆでたまごが

楽しめるんです!

アウトドアで割れやすい卵は

ちょっと…という方へ

 

百均で、

こんな輸送用のエッグホルダーを売ってます。

持ち運びに超ベンリで、

 

バッグに放り込んでおいても

ゼンゼン割れない

すぐれものです。

 

ちなみに東南アジアでは

ゆでるよりも

焼く方が当たり前の地域も

多いです。

よければ秋のアウトドアで、

お試しくださいませ~。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。