小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

ゆでたまごはいつまでコロコロしていればいいのか?

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

ゆでたまごがうまくできたかどうかの指標の一つに、

黄身の位置

があります。

黄身がキレイに真ん中に
あるのか、それとも
端っこに寄っちゃっているのか。

サンドイッチなんかのように
つぶして調理するなら
ど~でも良いのですが、

煮玉子であったり
デビルエッグや
カットしてサラダに使う
…なんてのだと、

黄身がはしっこに
寄っちゃっていたら
とても残念な見た目に
なったり、うまく調理
できなくなっちゃいますよね。

黄身のかたよりは、
たまごを静置したまま
茹でてしまうことで

白身よりも比重の重い
黄身が重力で下側に寄って
しまうために起こります。

その対策として、

『茹でながら転がす』

という方法があるのですが、
これはこれで面倒くさい
ですよね~。

そもそもいつまで
お湯の中でコロコロ
やっていれば良いのか。

過去の実験による研究報告では、
水温が19℃→80℃に上がるまで
の間転がし続ければ、
必ず中心に黄身がくる

ということが分かっています。

また、
・60℃で転がすのをやめる
・50~60℃を過ぎてから転がし始める

このどちらかだと、
ころがす効果はサッパリありません。

「これくらいでいっか。」
「あ、忘れてた。」

・・・は、
やるだけ意味がない
ということですね~。

ようは凝固が始まる前から
十分凝固がおわるまでのあいだ
ころがすことが大切
ということです。

僕は理想のゆでたまごの
作り方、ということで

熱湯から茹ではじめる
ことを推奨していますが、

この場合、
だいたい入れてすぐから
1分半~2分程度
コロコロしていれば

ほぼ80℃達温くらいに
なりますので、
理想の中心に黄身が来ます。

あと、まったくコロコロ
しなくてよい方法もあります。

それは、ゆでるのに
エッグスタンドを使うというやり方。

黄身が横側に沈むと
茹でたときに偏りますが、

立てて茹でることで
ちょっと下側に黄身が
沈んでも問題ないわけですね。

専用のゆでるスタンドがいくつも
売ってまして、百均にもあります。

僕はいつも沢山ゆでるので、
百均で買った小ザルを使ってます。

以前にも書きましたが、
少量の水で蒸すように茹でると
めちゃめちゃ美味しくできます。

(関連:なぜ茹で玉子は少ないお湯でゆでるべきなのか? | たまごのソムリエ面白コラム

ぜひ理想のゆでたまごライフを!

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。