小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

食文化常識のカベにアタマで勝つ!

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

徳島のメーカー・グラリスさんの
提供する食用コオロギパウダー
を使ったスナックが、
コンビニでも販売されています。

結構おいしい!んですよ。

なぜ、今になってコオロギを食べようと考えるのでしょうか?

それは、準備ですね。

まず、
世界人口が百億を超える
2050年まで30年を切って
いる状況があります。

フツーにいまの食生活を
していたのでは、生活が
成り立たない可能性が高いのです。

じゃあ、
昆虫にどんなメリットが
あるかといいますと、

ぜんぶ食べられる

ということがあります。

たんぱく源としてみた場合に
牛豚ニワトリなんかと比べて
骨とか皮とか血とか毛とか
食べられないムダな部分が
無いわけです。

とはいえ、
「ええ~!!虫を食べるなんて…
ぜったいイヤだ!」

という感想も
もっともだと思います。

「食」の習慣を変えるのって
想像以上に大変なんです。

たとえば
あのホクホク美味しい
ジャガイモ。

ビタミン豊富
栄養たっぷり
どこでも作れる。

いいとこずくめなのに、

アメリカ大陸から
15世紀に持ち帰られたあと、
為政者が飢饉対策にと
どんなに後押ししても、

見た目がごつごつ不格好と
いうことで、
「聖書に無い悪魔の実だ。」
と言われ、嫌われ、
欧州で定着するまで
150年もかかりました。

それくらい、
食文化を変えるのって
すごく大変なのです。

しかし、これに対して、
2つ解決方法があります。

◆畜産に活かす昆虫食

いきなり食べるのは抵抗がある。
そこで、
『畜産』のワンクッションを
かますんですよ。

つまり、
人間が昆虫をたべなくても、

昆虫パウダーを
畜産飼料として利用し、
それで育った卵や肉を
人間が食べればいい。

…という考えですね。

実際、畜産飼料への利用が
すでに試されています。

昆虫で育った鶏卵が
食卓へ上る日も
そう遠くないかもしれません。

「えっ!?それですら
ちょっとイヤだなぁ…。」

と思ったあなた。

そこで、もう一つの解決方法です。

それは、

「アタマで食べる」

ということ。
つまり、知識と体験で
好きになる、ということです。

たとえば、
子供って苦いものと
すっぱいものって
キライですよね!?

ピーマンとか
酢のものとか、
あまり食べてくれません。

それもそのはず、
味覚でいいますと、
『苦い』は“毒だよ!”の信号で、
『すっぱい』は“腐敗してるよ!”
のサインなのです。

本能的には、どちらも
「食べたくない・・!」が
当たり前なんです。

過去何万年間も、
僕たちの祖先は毒物や
腐ったものを食べ体を壊して
この舌からの信号を
会得した本能ですから…。

なのに、
「苦いって体に良い成分もある」
「酸味って健康にいいよね。」
なんて知識を知って、さらに
何度も何度も食べていると、

「この苦みがウマいんだよね。
サンマのワタ最高!」

みたいに学習して
嗜好が変わるんですよね。

ですので、
昆虫食や昆虫飼料の鶏卵など畜産物も

まずメリットを知ってみて
おそるおそる食べてみて

「あ~こりゃ大丈夫だ。」

とアタマで理解しながら
食べてみると・・・

将来は
肉派と野菜派と昆虫派・・!
みたいな立派な一ジャンルに
なるかもしれません。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること2022年10月13日