小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

souba_koutou1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

9年ぶりの高騰となる鶏卵相場について、NHKさんより御取材がありました。

souba_koutou3.jpg

実際にたまごを使われる量販店さん、洋菓子店さんの対応と共に「来年度の予想」という形でコメントを出させてもらっています。

souba_koutou2.jpg

(1)鶏導入時期遅延に対する補助金・(2)猛暑による減産・(3)加工業者による買付需要・・・・・・大きくはこの3つによって需給のバランスが大きく崩れているんですね。

卵に関してはここ数年過剰生産ぎみで、徳島を含む西日本圏では安い相場が続いていました。 生産者にとって苦しい形となっていたんですね。 ある程度の相場価格となることは悪いことではないと思いますが、このような急激な高騰(しかも過剰な!)は市場自体を縮める可能性もありますし、卵は毎日の食材である以上皆さんのご家計に少なからず影響してしまいます。

早く需給のバランスが取れ、適正な価格に落ち着くことを、望みます。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2013年12月25日

xmas_hiyoko.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

クリスマスイブの今日、徳島はめっちゃ晴れ渡るいい天気です。

tamagokazari1.jpg

ホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、本日お出かけする皆さんはこちらの方が良いのではないでしょうか?

さて、本日誕生日のキリストさん、実はと密接なつながりがあります。

メインとしては「復活祭」でイースターエッグなどの催しと共にたまごが飾られることが多いのですが、地域によってはイエスさまつながりでクリスマスにも盛大に卵を飾り付けするようです。西洋では古来より卵は「生命と復活」の象徴、イエス様を表わすシンボルでもあります。

cupcake2013.jpg我らがたまごも、本日クリスマスイブには、単なる卵料理じゃなくてもっと重要な意味を持つってわけです。(^^)

そう思うと卵をふんだんに使っているクリスマスケーキだって、より美味しく感じる・・・!?かもしれませんね。 ちょっとした小ネタでした。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2013年12月24日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

今年もあと一週間、早いですねー。

明日はいよいよクリスマスイブ

準備はおすみでしょうか!?

クリスマスツリー、「場所も取るしウチではちょっとねェ・・・。」なんて方、いまからでも充分間に合います!

例えば、本棚と・白いものを組み合わせて↓

xmas_tree_idea.jpg

または、コースターを活用して場所を取らないカベに↓

xmas_tree_idea2.jpg

これならもしかすると、「家にあるもの」だけでサッと用意できる・・・かもしれません。

さて、クリスマスの夜は、ゆっくり甘い飲み物なんでどうでしょうか?

eggnog_pic.jpg

以前ご紹介しました、冬の飲み物、エッグノッグです。欧米ではクリスマスの超定番!お酒を入れてもスンゴク美味しいですが、入れないと子供に大人気の甘ーい飲み物になります(^^)

基本、卵・牛乳・砂糖があれば作れますので、サッと一品、クリスマス雰囲気を演出するのには最高です。

レシピはこちらから!→【甘ーいクリスマスの飲み物エッグノッグのレシピ】

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 2013年12月23日

ribo_soup0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

リボッリータ」というイタリアのトスカーナ地方伝統スープのご紹介です。 海外サイトに、ポーチドエッグとの組み合わせ美味しい紹介されていました。 これ、ポーチドエッグのとろとろ食感とスープが相性抜群!なんです。

ニンジン 2本 さいの目にカット(1?くらい)
セロリ  2本 さいの目にカット
じゃがいも 2個 さいの目にカット
玉ねぎ  1個 みじん切り
トマト 3個 さいの目にカット
キャベツ 一束 千切りに
ちりめんキャベツ 半個 千切りに
チキンスープ 6カップ
カネリニビーンズ(白いんげん) 一缶(400gくらい)
古くなった乾燥したパン 適当にスライス・切っておく
バジル
ポーチドエッグ 8個

【準備】<8人分>
オリーブオイル 少々
ニンジン 2本 さいの目にカット(1cmくらい)
セロリ  2本 さいの目にカット
じゃがいも 2個 さいの目にカット
玉ねぎ  1個 みじん切り
トマト 3個 さいの目にカット
キャベツ 一束 千切りに
ちりめんキャベツ 半個 千切りに
チキンスープ 6カップ
カネリニビーンズ(白いんげん) 一缶(400gくらい)
古くなった乾燥したパン 人数分を適当にスライスしておく
生バジル お好みで
塩 少々
ポーチドエッグ 8個

 

【作り方】
(1) 中サイズの鍋を中火で温め、オリーブオイル入れます。そこに、ニンジン、セロリ、ジャガイモ、タマネギを入れます。塩で味付けし、7分ほど炒めます。


(2) トマト、キャベツ、ちりめんキャベツをそこに加えます。 チキンスープを加えて
一度沸騰させます。弱火にしてフタをし、1時間ほどとろ火で煮込みます。

(3) カネリニビーンズ(白いんげん豆)を入れて、よくかき混ぜます。火を止めて30分ほど寝かせます。

(4) 古くなったパン(スライスしたもの)にオリーブオイルをハケで塗り、トースター
で5分カリカリに焼きます。

(5) スープ皿に一枚ずつ焼いたパンを乗せ、その上にスープを注ぎます。上にポーチド
エッグと新鮮なバジルを乗せて、できあがり!

クリスマスのようなちょっとしたパーティにも向いてます。

ぜひお試しになってくださいませ(^^)

白いんげんやちりめんキャベツは、手に入ったら入れる、くらいの感覚で大丈夫です。 徳島でも作ってるところはあまりないんですよね。

セロリも個人的には好きなのですが、苦手な方は抜いちゃってもまァ美味しいんじゃないかと思います。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご全般コラム 2013年12月21日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

徳島市内では本日初雪!

いよいよ週末はクリスマス直前、洋菓子のお客様がみなさん大忙しの時期です。 私達も洋菓子専用のハーブたまごをはじめ、いろんなお客さんに間違いや遅れなくお届けできるよう、ワクワクしながらも細心の注意が必要となります。

さて、ケーキで卵と共にたくさん使われる食材のひとつ、チョコレート。 これをつかった面白いパズルが話題になっていたので、ご紹介します。

chokopazuru1.gif

ご覧のとおり、分割して並べなおすだけで、一個余っちゃう!不思議ですねー!

これ、実写の動画にしている人もいて、こちらも面白いです。

chokopazuru2.gif

どんどん増える! むかし「ドラえもん」でお菓子が無限に増えるバインバインという道具のお話がありましたが、それを彷彿させますね。

静止画での説明は、下記のようになりますので、どういう仕組みになっているのか、ぜひ考えてみてくださいませ。(^^)

 

chokopazuru3.jpg

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること 2013年12月20日

tamagoshiro_san.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先日「たまごで塔を組む」というコトワザを紹介しましたが、なんと!フィリピンには実際に「たまごで組まれた城」があるんです。

名前は「サンペドロ城塞」(fort SanPedro)

フィリピン・セブ島にあります。 建てられたのは、なんと275年前・・・! 1738年にこの島を占領したスペイン人がムスリム侵攻を防ぐために建てたもので、住民が持ち寄った鶏卵をセメント替わりの“接着剤”として岩を固め建造されたと言われています。 現在は公園として整備され、セブ島の観光名所としてだけでなくデートスポットとしても若者に人気の場所なんだとか。

sanpedro2.jpg

270年以上経った今でも岩同士がしっかりとくっつき崩れることなく残っているってのはオドロキですねー。すばらしいたまごパワーです。(^^)

私も二十歳そこそこの頃にフィリピンを貧乏旅行したことがありますが、観光地としてもとってもステキな場所です。ぜひ一度訪れてみられてはいかがでしょうか!?

ちなみに卵の殻からできる「卵殻カルシウム」は現在でもセメントなど建築材料として用いられています。 もしかしたら我が徳島にも、あなたの町にもサンペドロ城塞のようにタマゴそのものを使った建物が人知れず建ってるかもしれません(^^)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(参照:改訂増補タマゴの知識・幸書房)

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの歴史・文学・文化学 2013年12月19日