小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

hallow2016_0.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

今月末は、ハロウィンですね。

「仮装イベント」として日本に定着した感がありますが、

欧米では「こわーい料理」を出すパーティを催すのが定番になっています。

hallow2016_1.jpg

さて、そんなハロウィンパーティ料理に、

定番となっているたまご料理があります。

「デビルエッグ」

といいます。

hallow2016_3.jpg

ゆでたまごを使った料理で、カンタンで見栄えが良く、

いろんなパーティ定番のメニューなのですが、

名前が『デビル』ですから、ハロウィンには欠かせない料理ともなっています。

ですので、

いろんなこわーく見えるようなアレンジが人気となっているんですね。

こんなカンジ。

hallow2016_2.jpg

さて、冒頭写真のデビルエッグの作り方が、他の「こわーい料理」3種とともに紹介されている動画があります。

どれも簡単です、ちょっとホラーテイストで可愛くって、ウケも良さそうです。

週末のパーティに一品添えてみてはいかがでしょうか。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:ハロウィンパーティに超オススメ、伝統の「悪魔のたまご」料理レシピ – たまごのソムリエ面白コラム

(関連:パーティ前日でも間に合う、ハロウィン「悪魔のたまご」コスプレ – たまごのソムリエ面白コラム

kotowazaegg201610.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご鶏のことわざシリーズついに第40弾!今回は米国から。

<“好機”は卵のように、ひとつずつやってくる>(Opportunities, like eggs, come one at a time)

19世紀の米国作家、ヘンリー・ウィーラーショーの言葉です。

良いタイミング、勝負どころ、チャンス、好機…

人生にはこんな瞬間があります。

が、案外とその時って、わかんないものですよね。

後になって、

「あのときのおかげだよな。」

などと思い返してみて気づくものです。

そして、

わかんないだけに、見逃すこともあるわけです。

「ああ、あのとき挑戦しておけば良かったなァ・・・。」

なんて風に。

でも、

好機を逃してしまったことを悲観する必要はありません。

好機ってのは、

毎日生まれる卵のように、

自分があきらめないかぎり

何度も

なんども

やってくるんですね。

「チャンスの女神には前髪しかない」という諺があります。

これは『チャンスを後から追いかけても掴めない』・・・・・・という意味ですが、

重要なのは、

チャンスの女神は何人も何人も走ってくる、

ってコトです。

過ぎてしまった好機を嘆くくらいなら、

「さァて、つぎ行ってみよう!!」

という発想を常に持つことが、

ハッピーな人生を送るコツのようです。

僕の大好きな卵の格言です。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ 2016年10月19日

umaimonoiti201610.jpg

 こんにちは!たまごのソムリエ・小林です。

昨日までの福屋本店さまにての催事販売、お越しくださった方、本当にありがとうございます!

「ほんっととろふわですね!」

「おいしかったので家族にも持って行くよ。」

あらためてきてくださった方、激励くださった方にも本当に元気をいただきました。

更なる価値を高めお届けできますよう、精進いたします^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年10月18日

medama_201610kake.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

百貨店の福屋さま「全国秋のうまいもの大会」にてご購入くださった方、「おいしかったよ!」と激励くださった方、本当にありがとうございます!

まだ半分、月曜日までの開催ですので、御近隣の皆さま、お待ちしております^^

さて、

「アイスブレイク」

という言葉があります。

直訳すると『氷を解かす』という意味ですが、

緊張を解きほぐすための軽い会話のことを言います。

パキラハウスさん著の「おしゃべり用心理ゲーム」によると、

複数人いる初対面の場で

誰とでもそこそこ盛り上がる話題としておすすめは

「目玉焼きに何をつけますか?」

だそうです。

やってみるとわかりますが、

意見がキレイに分かれて、しかもお互い譲らない。

「ふつー醤油でしょう!?」

「塩コショウに決まってるじゃん!」

みたいな、断言調でみなさん語ります。

どこでもワイワイと盛り上がる話題なんですね。

ちなみにガジェット通信さん、ウーマンサイトナビさん、バズプラスニュースさん、マイナビさんなど色んなサイトがSNSなどを介して「目玉焼きに何をつけるか」調査をしていますが、

おおむね、

一位:醤油

二位:塩

三位:ソース

が大多数のようです。

それ以外にも

マヨネーズ、ケチャップ、ゆずこしょう、

ポン酢、ごまドレッシング、何もつけない派……

と、いろーんな好みの方がいらっしゃいまして、

話を振ってみると、とっても面白いです。

あなたはどのタイプでしょうか・・!?

ご家庭ごとのソウルフード的な側面があるので、

みなさんすごく思い入れがあるんですね。

ここまでお読みくださってありがとうございます^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , 料理別・たまごのこだわり , 目玉焼き 2016年10月14日

2016-03-28 10.50.07.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

広島の老舗百貨店、福屋さまにて、こだわりたまごの販売を致します!

「秋の全国うまいもの大会」

t01.jpg

開催は八丁堀本店さまにて。

駅前店さまにては、今年春もふくめ数度おじゃましておりますが、

本店さまにては初めてなんです。

毎年恒例、71回目ですもんね!すごい!!

とってもファンの多い催事だそうです。

新しいお客様とのご縁、ワクワク楽しみにしております^^

10月13日(水)-17日(月)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年10月11日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は10月10日、目の愛護デーですね!

例年この日になるとお伝えするのですが、

たまごは目にとっても良い食材なんですね。

疲れ目にバッチリ!血流を良くするたまごの効果
たまごは血流障害の予防食です。

卵黄にたっぷり含まれるレシチンが血中コレステロールを減らし、豊富なアミノ酸と併せて血管を掃除し、ツルンと丈夫にします。

加えて、卵黄には目の粘膜を保護し、疲れ目や乾燥をふせいでくれるビタミンAも豊富なんです。

 

目を守るビタミン「ルテイン」をたっぷり含むたまご
たまご・ほうれん草などに含まれる「ルテイン」は、

 カロチノイドの一種で青色の光を遮光し、

加齢による白内障の発症率を下げる効果があります。


◆さらに目に良いたまご
このルテインという成分は、千寿菊(マリーゴールド)の花に多く含まれます。
弊社の「親子丼専用たまご」や「スクランブルエッグ専用たまご」は、農場さんでこのマリーゴールドの花抽出物を配合した特別な飼料で育て、鶏さんを飼育しています。
なんと、このたまごはルテイン成分が、通常の卵の3倍以上含まれているんです。
また、ゆでたまご専用たまごには、同じく網膜保護作用のあるアントシアニンが多く含まれる(さつまいもの皮)を、飼料にして育てています。

目に良いたまごがあります
このルテインという成分は、千寿菊(マリーゴールド)の花にも多く含まれます。

私たちのたまごとろふわ親子丼専用たまご」や

「スクランブルエッグ専用たまご」は、

農場でこのマリーゴールド抽出物を配合した特別な飼料を食べて、

鶏さんに元気に育ってもらっています。

なんと、このたまごは目に良い「ルテイン成分」が、

通常の卵の3.8倍含まれているんですね!

また、「ゆでたまご専用たまご」は、同じく網膜保護作用のあるアントシアニンが多く含まれる(さつまいもの皮)を飼料にして育てています。

ぜひ本日は、たまご料理を食べて目をいたわってあげてくださいませー。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの健康情報(研究など) 2016年10月10日