初回限定!お試しセット
人気5種類ソムリエたまごお試しセット
先日、節分イベントに参加している愛知のパン屋さんを紹介しましたが、洋菓子店で「恵方巻き」を出しているお店が徳島にありました!それは「イルローザ」さん。
その名も「福が来るくる 恵方ロール」。ちょっと細めのロールケーキです。
『京碾(ひ)ききなこわらびもちロール』と『ショコラスポンジのフルーツロール』の2種がありました。
「和」を重視してでしょうか、両方ともバターなどの油分を使わずふんわり焼き上げているのが特徴の様です。前者はわらびもち・黒豆、京碾(ひ)ききなこを巻いています。
迷った末、フルーツロールを買ってみました。こちらは苺、キウイ、黄桃などを生クリームを巻いたもの。
帰って早速食べてみました(恵方巻きなのであえて手で)。
あっさり風味ながら、フルーツの甘味とたまごのほのかな香り、そして生クリームの滑らかさがとっても美味で、かなり満足でした。
イルローザさんは、地場の食材を活かした様々なこだわりケーキを作られており、弊社のこだわり卵も、用途に合わせて何種も使い分けいただいております。
おいしくて縁起物、本日の節分にいかがでしょうか?
もうすぐ節分ですね!今回は節分とパン屋さんの意外な取り合わせを紹介します。
関西方面では昔から、恵方巻きという習慣があります。『節分の日に恵方に向かって目を閉じて、無言で巻き寿司を丸かじりする事で、商売繁盛、無病息災などの幸運を願う』というもの。最近は四国徳島でも定着した感があり、弊社の得意先さんでも、いろんな趣向を凝らしたこだわりの巻き寿司を2月3日には限定販売されます。 今年も楽しみです。
こういう限定企画はお客様に楽しんでいただく一つのキッカケなんですが、和食料理屋さんやお寿司屋さんだけじゃなく、なんとパン屋さんでもこのイベントに参加されているお店を発見しました。
写真は、昨年の節分の日に撮った、愛知県武豊市のあるスーパー内のパン屋さんの商品です。これ、実はサンドイッチです。面白いですねー。見ている間にも、何人ものお客さんが笑って買っていかれました。
「ゲンかつぎはしたいけど、丸まる一本の巻き寿司なんて、食べられないですよー。」これは弊社パートさんのMさんの言葉です。御飯よりパン食、って人もいるだろうし、一定のニーズはありそうです。こういう取り組みも面白いですね!
「節分は和のイベント」という発想にとらわれず、柔軟に考えてるんだろうなー。勉強になりました。
昨日のつづき。誕生日だったので、夕食は家族で外食でした。
みなさん、外食ってされますよね? 多寡はあるにせよ、全く行かない方は珍しいかと思います。
そこでちょっと質問です。
「世界中の飲食店で、日本だけにしかないサービスはなんでしょう?」わかりますか?
答えは「おしぼり」
そうなんです。 いつも当たり前の様に使っていますが、コレ、世界中で日本でしかないんだそうです。 勉強仲間でもあるおしぼり業の「徳島ランドリー」寺田さんの話では、その理由とし「衛生観念が高い日本人の潔癖さ」「茶道にも通じる『おもてなし』の文化」「店の食中毒対策・リスク軽減」など、様々な側面があるようです。 実際キチンと塩素殺菌された「おしぼり」で手を拭くことで、劇的に衛生リスクが下がるそうです。そして、なんと心理学の最新研究結果から、おどろくべき「おしぼり」のメリットが明らかになってきました。 それは・・・
人気5種類ソムリエたまごお試しセット
製品、サービスに関するお問い合わせ