小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

hatoyusou_top.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

大ヒット温泉漫画「テルマエ・ロマエ」の作者ヤマザキマリさんがtweetしていたのですが、

なんと!

生きたハトは郵便で送れるんだそうです。

ヤマザキさんがツイッターで

昔、怪我した伝書鳩を保護して連絡したところ、『あ、ゆうパックで送ってください。』と気軽に言われて驚いた。

・・・・・・ということを書き込んだところ、郵便関係の方や経験者から次々と「できますよ。」の反応が挙がって大盛り上がりとなっていました。 「実際に生きたニワトリの郵便物を見た。」という方も!

(ツイッターまとめ→ http://matome.naver.jp/odai/2136627503616285001)

えー!これはビックリです。

調べてみると、

郵便法では、小動物については下記の要件を満たしているものは送ることができるんだとか。(http://www.post.japanpost.jp/question/153.html)

  • 健康体であると認められるもの
  • 輸送中にえさ、水の補給等特別の手当てを要しないもの
  • 悪臭を発しないもの
  • 特別な取扱い(温度(気温、水温)の調節、換気(通風の確保)等)をしないため、死亡するおそれがあることについて、ご承諾していただけたもの
  • 脱出や排せつ物等の漏出を防ぐ包装をしているもの
  • (小鳥などの小動物のみ)近距離あてのもの
  • 人に危害を与えるおそれのないもの
  •  

    ・・・・・・なので、海老やあわびなどは当然、かぶと虫や鈴虫のほか鳩もニワトリさんも送れる、ってことのようです。

    hato_yusou_box.jpg

    日通さんには「鳩専用の箱」まであるのだとか。 すごい!

    そういえば、われわれがお世話になっているヤマト宅急便さんの「たまごシール」も相当マニアックだと思います。↓

    tamagoshi_ru.jpg

    ちなみにニワトリさんは、たまごを産むくらいの成鳥になってからどこかに移動することは、ほとんどありません。

    けっこうデリケートなので、ちょっとしたストレスでたまごを産まなくなっちゃうからです。

    郵便で輸送中にモシたまご産んじゃったら、タイヘンなことになるだろうなァ・・。

    ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月28日

    先日の日曜日は「母の日」でした。

    なので、我が家でちょっとしたパーティを開催。

    当然母の日なので、息子(5)もお手伝いです。

    2013-05-12hahanohi.jpg

    ちいさい子が手伝える料理として、たまごってかなり優秀です。(^^)

    たまご料理含め、パーティのメニューは割と面白く盛り上がったので、改めて今度報告します。

    hahanohi_2013.jpg

    息子→お母さんにプレゼント
    サプライズ成功でした。(^^)

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月15日

    こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

    以前も書きましたが、お客様のお店を盛り上げるために呼んでいただき、マジック&大道芸をやってきます。 本日は丸亀→高松と行ってきます!(^^)

    食事しながらも見ていただけるのですが、

    あまりレジや後から来るお客様のご迷惑になってもいけないので、相談したうえで今回は

    ・サッと見られる短いおどろきのトリック

    ・なにかをプレゼントできる

    ・いっしょにやれる

    こんな内容にしようと思ってます。

    基本的に、見てくださるお客様には「たまご屋」であるということはナイショなのですが、でもたまごのマジックはちゃんと入れる予定です(^^)

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月3日

    funny_bread1.jpg

    こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

    米国マサチューセッツ州のお父さんが学校に通う息子に毎日作っているお弁当が話題になっているようですね。http://labaq.com/archives/51788157.html

    上記URLから見られるのですが、面白いアイデアにあふれていて、思わず笑顔があふれます。

    明らかに手抜きの回もあるのですが、ちょっとセンスがあってこっちのほうがニヤリとさせられます↓

    funny_bread3.jpg funny_bread4.jpg.jpg
    しかし毎日、ってのはホントすごいですね。 おなじ子供を持つ親として、脱帽です。


    お弁当ですからもちろん味や健康面も大事なのですが、やはり一番大切なのは愛情、ですよね。 なにより子供はワクワクとか楽しいことが大好きです。


    食事の場だって、全然味の違うから揚げが入っていたり、ちょっとしたサプライズがあって「きょうはどんなコトがあるんだろー!!」ってワクワクするような、楽しさやビックリ感を大事にする食卓にしてもいいんじゃないでしょうか。


    ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月2日

    ebihurai.jpg

    こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

    日本テレビの「スッキリ!」で、大沢たかおさんが

    エビフライはタルタルソースを食べるための棒だ。」と言っていたそうで、

    この視点はかなり面白いなーと思いました。

    たまご大好き、タルタルソース大好き人間の自分としては、まさに「そうそう!そういうトコあるよ!」とうなづいてしまいます。

    カキフライも同じ・・・!でしょうか!?(^^;)

    こんなジョークを思い出しました。

    ・・・・・・

    「塩のおいしい食べ方知ってるかい?」

    「いいや?」

    「熱々のステーキにな、振り掛けて食べるんだよ。」

    ・・・・・・・

    とんちみたいですが、これまた一面の真理をついているわけですねー。 世の中、いかに美味しい食材があったって、調味料なしには美味しくいただけないわけです。 ゆでたまごの塩!たまごかけごはんの醤油、だって同じですねー。 感謝です。(^^)

    ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年05月1日

    こんにちは!たまごのソムリエ・小林ゴールドエッグのこばやしです。

    「人間ドック 口コミ評価サイト」なんてのがあったので、覗いてみました。
    驚くことに、評価した人のほぼ全員が「サービスの良さ」を理由に点を付けているんですねー。

    「気配り」「たいくつしないか」などなど・・・。 私は一度も行った事が無いのでよく判りませんが、評価の半分くらいは「医師の的確なアドバイス」「検査精度の高さ」とか「最新の機器があるから」なんていう理由でも良いんじゃないか?と思うのですが、どうなんでしょう・・??
    それぞれの病院HPでのPRを見ると、機器や検査項目の充実を一番に押しているわけで、このズレ?がとても興味深いです。(^^;)

    カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2013年04月25日