小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

にわとりと結婚したら・・・!?【たまご鶏のことわざ その38】

kotowaza_201608.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまご鶏のことわざ第38弾、今回は中国から。

<鶏に嫁入りしたら鶏に従いなさい(嫁鶏随鶏・かけいずいけい)>

結婚したら、夫が良くても悪くても一生つき従いなさい。
そういうことわざです。

“嫁鶏随鶏”のあとに“嫁狐随狐”と続く言い回しもありまして、とにかく鶏さんだろうが狐だろうが、一緒になったら共にすごしましょう、ということを言っているんですね。

人間は誰しも「長所半分・短所半分」と言います。

ゾウだろうがワニだろうがじっくり生活してみれば、腹の立つところも良いところも両方、誰にだってあるってわけです。

「ああ、なんで自分はこんなダンナと・・・」

なんて嘆くよりも、良いところを探して褒めて伸ばす、そういう人生もまた悪くないんじゃないでしょうか?

このコトワザは少々“男尊女卑”な言い回しにも感じますが、中国ですので儒教的な教えが影響しているのかもしれません。

 

そういえば
同じ鶏のことわざなのに、
前回のことわざと発想が逆ですね。

西洋東洋の考えの違いを垣間見たようで、ちょっと面白いです。

(参照:奥さまは口うるさく言うべき!?【たまご鶏のことわざ36】

 

とはいえ
実際のところは違う気もします。

中国出身の知人数人を見てますと、
私の知る限りたいへん奥さまが強い家庭ばかりなんですね。

“嫁鶏随鶏”というより
鶏随鶏”、

むしろ夫が奥様につき従っているようなイメージですねぇ。

日本でもそんなカンジかもしれませんが・・・。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまご・鶏のことわざ2016年08月19日