小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ソムリエ日記 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日は12月3日、

ワン・ツー・スリーでマジックの日です。

今回は第6回目!「世界の卵マジック」をご紹介します。(その1)(その2)(その3(その4)その5

〇 鶏とたまご
布をスーッと持ち上げて二つ折りにします。鶏の絵が出てきますが、その布をちょっと傾けると……! どんどん続けることができる、なかなか不思議なマジックです。 出展自体はとても古くて、古典と言ってもよいマジックですが、身近な卵を使っているのと優秀なトリックのためファンの多いマジックです。

これ、他の素材、たとえばリンゴとかバナナだと美味く見せられないんですね。これまでご紹介したマジックと同様、卵でなければ、という内容なのですね。あの丸っこい形状と、遠目にも何が出たのか分かる、というのはマジックにおける卵の大きな利点ではないでしょうか。

〇 卵とお皿
2枚のお皿を重ねてくるくると回すと、中から…! さらに回していくと、最後にはちょっと素敵な結末に…♪

一つ目のマジックと似てますが、全く違うテクニックを使った手品です。従来はサイコロを使ったトリックが有名ですが、卵にした方が見やすくって良いカンジです。

いかがでしたでしょうか!?

また来年の手品の日に、卵マジックをご紹介しますね~。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ワクワクすること , マジック 2019年12月3日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

な、なんと!11月2日の毎日新聞夕刊全国版に、ご紹介をいただきました!(徳島県版のみ朝刊第6面)うれしいですね~!一面のトップ(?)なんてノーベル賞でもとるかとんでもない事件でもやってしまわないないかぎり載せてもらえないかと思っていました。

スタッフの開発した商品や取り組みなども丁寧にご取材いただきまして、本当にうれしく感じました。

今後とも精進してまいります。

ご覧くださいましてありがとうございます!

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2019年12月2日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

サイトにてはご無沙汰となっておりました。しばらく業界紙などで記事を書かせて頂いておりまして、なかなかこちらの方に更新ができずじまいでした(汗)

美味しさと健康のお届け、取引先様の御繁盛とワクワクへ向けて今後の更新をしてまいりますので、よろしくお願いします!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2019年12月2日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

TBS系朝の情報番組「グッとラック!」さんにて当社のご紹介を頂きました!

10月31日放送のコーナーです。

スタートしたばかりの情報番組でして、スタッフの皆さま・司会の立川志らくさん始めスタジオの皆さまの熱意はかなりスゴイとのことで、実際にご取材の現場でも沢山の学びと気づきを頂きました!。

また、当社のだしまきたまご専用たまごと共に、当社取引先様のお店&絶品の出汁巻き玉子をご紹介いただいた事、うれしかったです。

スタジオでも志らくさん始め皆さまにご実食を頂きまして、ワクワクしましたね~。

更なる精進を進めて参ります。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます!

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介 2019年11月3日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

年始恒例「干支とたまご鶏」のコラムです。

今年は戌(いぬ)。

干支では申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)、と順番になっていますが、これいろんな意味があるんですね。

いわゆる「干支決めの競争」を神さまが開催し、その順番で干支が決まった、…という物語はアジア各地にあります。

その中で共通している部分のお話として、

猿と犬はご存知「犬猿の仲」、

とにかく喧嘩ばっかりしているので鶏さんはその仲裁のために二匹の間に入って一緒にゴールした。

なので、猿-鶏-犬、となっているのだとか。

鶏さん、なんとなく世話焼きの学級長タイプのイメージですねぇ。

ちなみに干支は“方角”とも密接に絡むのですが、

申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)の方角は「鬼門」、

悪しきものに対抗する方角なのです。

桃太郎で鬼退治のお供をするのが犬猿鳥(キジ)なのも、このためなんですね。

「鳥って戦力としては弱いよなあ…」

小さいころはそんな風に思っていましたが、

なかなかどうして考え抜かれたお供のチョイスだったようです。

こばやしは昨年が厄年だったのですが、悪しきものを祓うニワトリさんのおかげか、なんの問題も無く無事一年を過ごすことができました。

今年の後厄は、犬パワーでなんとかしてもらいましょう!(笑)

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:さるかに合戦、クリじゃなくて卵が仲間だった! – たまごのソムリエ面白コラム

(関連:馬と卵の話 【本年もよろしくお願いします!】 – たまごのソムリエ面白コラム

(関連:巳年と目玉焼きとサイコロの不思議な関係 – たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , おいしさ雑学 2018年01月7日

nenga_dog201801.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

あけましておめでとうございます!

旧年中は、いろんな方に助けていただいた一年でした!

本当に感謝です。

本年の干支「戌(いぬ)」の字の語源は 「戈(ほこ)」

「作物を刈り取って締めくくる」という意味 が元になった言葉だとか。

僕たちもこの一年、

理念とする「美味しさと健康」 の言葉をもとに、

皆さまからいただくご要望を『美味しさ』や 『ご繁盛提供』につながる収穫、“成果”に纏めお届けできますよう、精進致します!

本年のみなさまの更なるご成幸を お祈りいたしております。^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2018年01月4日