小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

史上最大の鳥とキウィの卵

いまだに卵や鳥について
「しらなかった!びっくり。」
しょっちゅうあって楽しい毎日です。


こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

今週のビックリは、

キウィが『史上最大の鳥』の親戚だ

ということ。

 

史上最大のトリって知ってますか?

ダチョウじゃありません。

 

少し前に絶滅した鳥。

エピオルニス、
通称エレファントバード

って言いまして、
400年ほど前までマダガスカル島に住んでいました。

体重が半トンもあってダチョウの4倍
すごいですね。

 

ちなみに卵も史上最大でした。

ダチョウ卵の7倍、鶏卵140個分に相当するサイズ。

でっか~い!

しかしその大きさがアダとなり
人類によって乱獲され滅びたのですが、

飢えと戦う太古の人々にとってみれば
そんな卵はめちゃくちゃ魅力的だったのでしょうね。

 

◆キウィの卵も世界最大!?

対してキウィ。

平均で2㎏くらいですから
つまりエピオルニスの2百分の一です。

 

ですが、DNA解析したところ、
「キウィと最も近い近縁種はエピオルニス」
ということが判明したんだそう。

10年ほど前に発表されてまして、
こばやしはそのことをさっき知りました。

 

へー!

 

マダガスカル島と
キウィの住むニュージーランド。

1万2千キロも離れた場所に
200倍も体格差がある『最も近い親戚』が。
なかなかのロマンですね~。

 

ちなみに

キウィも世界最大の卵を産む鳥

なんです。

それは、

卵の『親鳥体重比』が世界一。

 

鳥類が産むたまごって、
サイズは違えど『比率』はだいたい同じなんです。

体重比で1~8%のあいだ。

ニワトリは体重2キロ程度で
卵は60グラムくらい。体重比で3%です。

 

ダチョウの卵は1.5キロもありますが、
成鳥は120キロですから
卵は体重比で1%ちょっと

比率から言うと
ダチョウ卵は『小さめ』
とも言えます。

 

対してキウィは
体重2キロに対して・・・

卵が500グラムを超えます。

なんと体重比で25%もの
超デカ卵を産むんですね。

人間で言ったら
体重50キロのお母さんが
12キロの赤ちゃんを産むようなもの。

おおお、そりゃ大変ですよね。

なんでこんな
でっかい卵なのでしょう?

 

◆「小さな巨人」説

従来の説は
もともとキウィがでっかい種から小さく進化した名残だ、というもの。

ニュージーランドに人間とネズミが13世紀にやって来るまで、地面の卵を捕る敵がいなかったんですね。

だから産卵後キウィ母さん父さんが
動かせないくらい卵がでっかくても
問題なかった・・・。

「敵がいないからこのままでいっか。」

・・となった説です。

 

◆卵がでっかく進化した説が!

ですが、その後の研究で
キウィのご祖先DNA解析から

「卵が小さいキウィ」
の存在が見つかったのです。

つまり

「理由があって、
小さかった卵を
でっかくした」

ということが示唆されたんですね。

※そしてエルピニオスは
「理由があって体をでっかくした」
ということになります。

 

めっちゃでっかい卵
に進化するメリットって
なんでしょう!?

 

◆対空防御特化だった

キウィの赤ちゃんは
卵から生まれてすぐ
めっちゃ走り回れます。

また2週間半も食べず活動できる
黄身の栄養をたっぷり身につけています。

 

ですので、
「地面からの捕食者がいない」
「空からの捕食者に対策したい」

そんな進化をめざして、

栄養タンクとして
めちゃめちゃ大きい卵

これが理にかなっていたんじゃないか。
そう考えられているんですね。

つまり上記の2鳥は、
“史上最大”までそれぞれ
『進化努力』したエリート家系

ということですね。

ここまでお読みくださって
ありがとうございます。

(参照:Ancient DNA reveals elephant birds and kiwi are sister taxa and clarifies ratite bird evolution | Science)

(参照:Why Is the Kiwi’s Egg So Big? | Audubon)

※キウィのことは
こちらにもう少し詳しく書いてます↓

(関連:キウイの卵は世界一 | たまごのソムリエ面白コラム

 

カテゴリー | ソムリエ日記 , 面白たまご話2025年09月22日