ハロウィン名物料理、デビルエッグがすごい
今月末30日はハロウィンです。
あちこちでカボチャのオブジェや魔法使いの帽子をかぶっている店員さんを見かけます。
さて、実はハロウィンと卵は面白いつながりがあります。

欧米で定番のたまご料理に「デビルエッグ(deviled eggs)」というものがあります。 非常に美味しいのですが、名前が「悪魔のたまご」なものですから、ハロウィンではより怖くアレンジしたものがたーくさん作られるんですね。
少しご紹介しますと・・・
【※ちょっとだけ閲覧注意です※】


カボチャのおばけ、ジャックオーランタン風です。下のデビルエッグは煮玉子のようにちょっと色づけしています。

こちらは黒オリーブを使った「ゾンビの目」シリーズ。


結構グロいです。(^^;)
あと結構多いのが・・・

スパイダー風。ギャー!!
カンタンらしく、人気のようです(汗)


こちらは赤いツノとしっぽが定番の「アクマ」に似せたもの。キツネっぽいですが、この顔が一番の特徴なんだとか。
スパイダーよりは、こっちのマイルドなのがイイですねェ。
いかがでしたでしょうか?
ハロウィンパーティに限らず似顔絵を描いたり子供の好きな動物を演出したり、いろんな可能性がありますね!
「デビルエッグ」のおススメレシピは、過去日記にありますのでよければご参考くださいませ(^^)↓


