小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

テレビ放送『どさんこワイド179』さんにて高騰対策のご説明をしました!

こんにちは!
たまごのソムリエ・こばやしです。

先日は

STV札幌テレビ 放送
『どさんこワイド179』さまにて

たまご高騰対策コツについて
ご提案しました!

前冬の鳥インフルエンザまんえんで
とんでもない卵不足になりまして、
本来なら今年後半にむけて生産量が
徐々に回復していないといけないのですが、

猛暑で産卵率が低下したり、
発生農場さんのその後の継続復帰に
難しさがあったり、

いろんな要因が重なって
不足状態が長引いているんですね。

(関連:実は3年前より深刻な昨年の鳥インフルエンザ | たまごのソムリエ面白コラム

とはいえ、そんな中でも
卵の価格は日々変動しますので、
ちょっと知っていると
お得に買えることもあります。

ざっくりと
・季節によってサイズごとの値段差がある

・特異的に相場価格が高くなるタイミングと
下がりやすいタイミングがある。

このような傾向を活用する。

 

あと卵の賞味期限って
思ったよりも長いので、
上がる傾向の時期は
すこし多めに買っておくなど

うまく活用すれば
卵に関するコストを
下げることができます。

たとえばGWやシルバーウィーク
年末など、多くの方が行楽に
出るタイミングの前は、
お土産の菓子メーカーさんなどで
事前に多く卵をつかいますので、

お休み前は価格が上がりやすい
傾向があります。

 

これは日本だけじゃなくって
海外でも同じでして、

たとえば米国では
たまごのイベントが多くある
イースター直前の2週間は
めちゃめちゃ卵が高騰したりします。

 

なんにせよ、
たまごの現状についてTVで
わかりやすくご紹介くださること
多くの方に知っていただけますこと
本当に感謝です。

ご覧になってくださった方
ありがとうございます!

(関連:鶏卵高騰にとるべき飲食店さんの3つの手段 | たまごのソムリエ 小林ゴールドエッグ

カテゴリー | ソムリエ日記 , 取材・掲載・ご紹介2025年07月30日