小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

2016-03-28 10.50.07.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

広島の老舗百貨店、福屋さまにて、こだわりたまごの販売を致します!

「秋の全国うまいもの大会」

t01.jpg

開催は八丁堀本店さまにて。

駅前店さまにては、今年春もふくめ数度おじゃましておりますが、

本店さまにては初めてなんです。

毎年恒例、71回目ですもんね!すごい!!

とってもファンの多い催事だそうです。

新しいお客様とのご縁、ワクワク楽しみにしております^^

10月13日(水)-17日(月)

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年10月11日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

パソコンは「良く使う言葉」の変換を優先的に出してくれるわけですが、ソコにちょっとだけ問題があります。

「飼料」

「資料」

を、ほぼ同じくらいの頻度で使うため、どっちが上位の変換に来るかが毎回違っていてイライラするんです。

うっかり気を抜くと、

『飼料を添付しますので、ご確認よろしくお願いします。』

なんて文章を送ってしまいます(^^;)

tenpukotoba.jpg

エサが送られたら、ビックリするだろうなー。

逆に『配合資料の成分が・・・』

なんて文章になることも

他にも、

ブログでちょこちょこ書いているためか、

「統計」と「闘鶏」

がときどき順番が入れ替わっていて大変ややこしいです。

「闘鶏データ」によると・・・

なんて書くとギャンブルマニアみたいですね^^;

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年09月17日

tamagodorobo201609_1.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先日小学生の息子と地元博物館の「恐竜展」に行ってまいりました。

kyouryuuten201609.jpg

本物さながらに動くアニマトリクスT-REXもいて、

ワクワク楽しい内容がたっぷり。童心にかえるひとときでした^^

さて、みなさんは「オビラプトル」という恐竜をご存知でしょうか?

白亜紀のモンゴルにいた中型の雑食恐竜なのですが、

この名前、直訳すると

「たまごどろぼう」という意味なんですね。

なぜそんな名前が付いたかというと、

沢山の卵がある「巣の化石」のそばで発見されたから。

「たまごを狙って盗んでいたんだろう。」

と考えられまして、

命名“たまご泥棒(オビラプトル)”となったわけです。

ところがのちの研究により、

この「巣のたまご」が、

オビラプトルさんの卵であることが判明したんですね。

ようするに、

お母さんが子供のそばにいただけで

「誘拐犯」とアダ名を付けられちゃった

みたいなカンジなわけです。

うーむ。

tamago_dorobo.jpg

なんとも気の毒(?)ですが、学名として決まっちゃったため

今にいたるまで「たまご泥棒」の名で呼ばれているんですね。

ちなみにこのオビラプトルさん、

「抱卵」している化石も見つかっておりまして、

羽毛があったり、温血だったんじゃないかとも言われてまして、

そうなると鳥さんに近い見た目だったかもしれないんだそうです。

tamagodorobo201609_2.jpg

どうでしょう!?

似てるっちゃぁ似てますでしょうか。

そういえばジュラシックパークでおなじみ、

ティラノサウルスさんは

ニワトリさんにかなり近い遺伝子」を持っていることが

最新の研究で分かっているそうです。

なんというか恐竜を見るにしても、

たまご屋として小さいころとはマタ違った親しみを感じますね^^

ここまでお読みくださってありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年09月10日

awaodori201608.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

四国徳島の本日は、阿波踊り最終日です。

最後まで大盛り上がりですよー♪

リオ五輪も盛り上がっていますね。

我が息子に

「オリンピックは開催国が種目を追加できるんやで。」

と言ったところ、

「じゃあ、“阿波踊り”を追加すれば日本ゼッタイ金メダルだね!」

と返されました。

アイススケートみたいに、

世界中のトップアスリートが阿波踊り。

うーん、

観てみたい!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年08月15日

tamagoikko201606.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

 

モノの「コンパクトさ」を謳うのに、

重さはわずか卵一個分!

なんてキャッチコピーを時々目にします。

こういう広告を見るたびに、

「どのサイズを想定してるのかなァ・・・??」

と気になっています。

卵一個の重さ、

といってもかなりの幅があるんですよねー。

 

◆法律で決まっている!たまごのサイズ
日本で流通している鶏卵の規格は、SS・S・MS・M・L・LL・3Lと細かく区分されていまして、それによってサイズも重さも全然違うんですね。

例えばこの商品。

ikkobun_omosa.jpg

こばやしが愛用している携帯向けバッテリーで、販売サイトを見ると「卵一個分」とPRされています。 スペック重量は「70g」となっています。(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140610/prl14061010380037-n1.htm

70g…、たまごの規格で言うとLLLのちょうど間くらいですね。

皆さんが普段目にする卵よりは、ちょっと大きいサイズですね。

もちろん「卵一個分」ではありますが、

日本で一番流通している「M」サイズの卵をふだん使っている方は、

あなたのイメージより実質15%は重い計算になります。(^^;)

お買い物をされる際には、ちょっとだけご注意を。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年06月15日

 

saiji_tamago201603.jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

 

本日まで一週間、広島県の老舗百貨店福屋広島駅前店さんにて開催の『第12回RCCラジオ 番組おすすめ 全国グルメフェスティバル』にて、たまごの販売を致しておりました^^

昨年もおじゃましたのですが、 「去年美味しかったから、また来たよ!」とおっしゃって下さる方も沢山お越しくださいまして、本当にうれしく感じました。 おかげさまで、前回の倍近い方にお越しくださいました。

お世話になりました方、お買い上げくださいました方、本当にありがとうございます!

面白いコラボもありましたので、また後日にその時の様子をご報告いたしますねー!

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年03月29日