小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記 SOMMELIER DIALY

ちょっとつぶやき 記事一覧

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

本日、11月5日は、「いいたまごの日」です。

なんで今日なのかと言うと、

「1 1 0 5」で「い い たま ご」

となるから。

なるほど…!?

まぁ、ゴロあわせも大事なのですが、

問題は11月に「いい〇〇の日」が集中することでしょうか。

いいお産の日(11/03)

いいお腹の日(11/07)

いい刃物の日(11/08)

いいトイレの日(11/10)

いい皮膚の日(11/12)

いい夫婦の日(11/22)

いい文の日(11/23)

いい肉の日(11/29)

ちなみに「いい卵の日」と同日に、「いい酵母の日」もあります。

うーん、

消費拡大キャンペーン的には

競合の記念日が多数なのは、チョットよろしくないですよねェ…。

たとえばダジャレをやめちゃって

8月8日なんでどうでしょうか!?

0808で、「〇」が6コ!

1パック分ですよ。

sixpackegg.jpg

まさにタマゴの日!じゃないでしょうか(笑)

10月10日が「目の日」ですが、

- -
0 0

で目に見えるからだそうですし、こういうビジュアル的やり方だと競合が出なくって良いのでは!?

来年の2018年だったら、20180808で9個も〇がありますし、盛り上げどころですよコレ!

…なんて考えてテンション上がっていたのですが、

8月8日の記念日を調べてみたら、

そろばんの日

ヒョウタンの日

ヒゲの日

白玉の日

ちょうちょの日

プチプチの日

と、見た目から決めた記念日としても、同じ日にライバル多数でしたorz

うーむ、残念!(なにが?)

やっぱり11月5日が良いようですね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年11月4日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

今日はタマゴのはなしじゃなくってタバコの話を。

東京五輪に向けて全飲食店が禁煙、というお話がでておりまして、

賛否両論の議論となっています。

併せて値上げの要望が与党からでているようで、

「さすがに1000円になったら止める!」というかたも多いようです。

私はタバコを吸いませんので困ることは無いですが、

世界の流れとしても、

「人がいる場所はどこでも禁煙」

「タバコは税金がすごくかかった高価なもの」

が常識となっており、日本もそれに合わせようという事のようです。

さて、

この動向のなか、

『もしかするとタバコが“健康食品”と言われる将来になるかもしれない。』

と言ったら驚かれるでしょうか!?

本日のお題は、「解釈のトリック」。

 

◆健康データを取るのはとても難しい
『赤ワイン=健康』

というイメージを持っている方は多いかと思います。

一時ブームになりました。

これはフランスで

『ワインを飲んでいる人は心臓疾患のリスクが少ない』

との統計報告でたことがキッカケなのですが、

その後の研究で、

『ワインを毎日飲んでいる人には、高所得者の割合が多い』

ことが判明しました。

よーするに

『医療にお金をかけている層』だから心臓疾患の死亡割合が少ないんじゃないのか!?

・・・・・・という風に指摘され始めているわけですね。

このことは、健康に関して統計データを取る事の難しさを表わしています。

この理屈で言うならば、

タバコを値上げしても、

同じことが起こり得るわけです。

極端なハナシ、

もしたばこが1箱一万円になったらどうなるか??

きっと、ほとんどの方は吸うのを止めてしまうでしょう。

「それでも吸う。」

という方はホンの一握りのはず。

それも、「毎日吸い続ける」となると、

よほど裕福な方しかできない「贅沢」となるはずです。

そーなると、

そのヒトは健康維持・管理・チェックにたくさんのお金を使える層で、

すなわち赤ワインのように、

「毎日タバコを喫っている人は長生きする」

・・・という結果が表れるかもしれません。

でもこれって、

「レクサスに乗ると寿命が長生き」

「高層ビルの30階以上に住むと長生き」

・・・・・・なんて理屈も通ってしまいますよねー^^;

値上げ値上げで肩身がせまくなっていく「タバコ擁護派」から、

もしかしてヒョコっと、

こんな反論データがそのうち出てくるかもしれないなァと、

ちょっとだけ気にしながら見ています。

鶏卵に関しては、

もともと安めの食材ですからあまりそういった心配は無いわけですが、

「すでに毎日食べている人が多い食材」でもありますから、

健康機能の確認が逆にしにくい部分もあるかと思います。

でも例えば、米国では「一週間に2個程度」という食習慣でしたが、合衆国厚生省の推奨で毎日食べるべき、という提案がなされ、消費量が増えつつあります。

そういうお国柄の人々が毎日卵を食べたら、どんな健康効果が出るのか?

…が判明すると、

ちょっと面白い、新たなたまごの健康効果が判ってくるかもしれませんね。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年10月30日

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

2週間ほど更新が止まっておりました。

さて、明日から東京ビッグサイトで開催の「アグリフードExpo」に出展いたします!

「国産食材」を専門に扱う最大の展示会です。

初参加ですので、どんな反応、どんなワクワクのご縁があるのかと思うと、とっても楽しみです。

お越し際は、ぜひお立ち寄りになってくださいませ!

日時:8月23日(水)-24日(金)(23日10:00-17:00、24日10:00-16:00)
場所:東京ビッグサイト 東6ホール(小間番号E-07)

日時:8月23日(水)-24日(金)(23日10:00-17:00、24日10:00-16:00)

場所:東京ビッグサイト 東6ホール(小間番号E-07)

agexpo201708.jpgagfoodexpo201708_2.jpg

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年08月22日

hukuya201704 (2).jpg

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先週まで開催の、百貨店 福屋広島駅前店さんにての催事販売、お越し頂いて本当にありがとうございました!

沢山の方に、「以前買っておいしかったからまた来たよ!」など暖かい激励をいただき、本当にうれしかったです。

hukuya201704 (3).jpghukuya201704 (1).jpghukuya201704.jpgまた、今年もRCCラジオ名物アナウンサーの本名さんが番組内の担当を変わってまでお越しくださいまして、「たまごかけご飯専用たまご」を召し上がっていただきました!本名さん、ありがとうございます!!

今後とも精進して、美味しさをおとどけしてまいります!よろしくお願いします^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年04月15日

shinnentori20170101.jpg

あけましておめでとうございます!たまごのソムリエ・こばやしです。

旧年中お世話になった皆さま、当社のたまごを応援してくださった皆さま、本当にありがとうございます。

さて、今年はトリ年ですね!

いやー、12年前もそうでしたが

なんというかたまご屋としては、

我々の年が来た!

くらいのワクワク感があります(笑)

さて、トリ年の漢字は「酉年」です。

この「酉」の字、

もともとの語源は「酒」でした。

転じて「酉」には、

作物が収穫され熟す、そんな意味があります。

ですので、

僕たちも今年は、

皆さまからいただいた学びをきちんと高め成熟させ、

さらに良いものとしてお返しする、向上の年にします!

風水では『商売にとても縁起の良い』と言われるトリ年、

どうぞ本年もよろしくお願いします^^

(関連:ヒツジ年は「味」の年だった!-たまごのソムリエ面白コラム

(関連:ウマ年と卵の話 – たまごのソムリエ面白コラム

(関連:巳年と目玉焼きとサイコロの不思議な関係 – たまごのソムリエ面白コラム

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2017年01月2日

umaimonoiti201610.jpg

 こんにちは!たまごのソムリエ・小林です。

昨日までの福屋本店さまにての催事販売、お越しくださった方、本当にありがとうございます!

「ほんっととろふわですね!」

「おいしかったので家族にも持って行くよ。」

あらためてきてくださった方、激励くださった方にも本当に元気をいただきました。

更なる価値を高めお届けできますよう、精進いたします^^

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき 2016年10月18日