海外にはエッグカレーというジャンルがある
こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。
インド人もビックリ!日本人は大のカレー好きです。
ビーフカレー、チキンカレー、シーフードカレー、キーマカレー…、
色んな定番カレーがありますよね。
ところが、
日本ではほぼ知られてなくて、でも
欧米と本場インドではいちジャンルとして確立しているカレーに、
エッグカレー
なるものがあります。
これは、
ゆでたまごをスパイスで炒め、
カレーでじっくり煮込んだ料理。
試しに「eggcurry」と検索してみて下さい。
下のような画像がズラリと出てきます。
ちなみに日本語で「エッグカレー」と検索すると……
目玉焼きやスクランブルエッグやゆでたまごがちょこっと乗ったカレーの画像がほとんど。
日本人は卵消費量が世界第2位で、
カレーだって大大大好き国民なのに、
なぜか?
「エッグカレー」は日本に定着していないんです。
面白いですね~。
エッグカレーは、
ご飯にかけたりナンで食べたり……というよりは「それだけを食べて」満足感がある料理です。
そのため、ご飯好きの日本人への定着が進まなかったのかもしれません。
つまり、ご飯にかけなくても美味しい、
「低糖質料理」として優秀なのです。
カレーを食べたいけどダイエットしたい、
という方には最適ですね。
“低糖質”の切り口は健康ニーズに乗って増えていますので、
これから流行ってくるかもしれません。
味もとっても美味しいですし。
エッグカレーのレシピは、本場だけあって本格的なスパイスを使ったものが多いですが、おばあちゃんやお母さんから受け継がれた秘密のコツが各家庭にあって、卵の味付けが家ごとに違う“自慢の料理”になっています。
日本のカレーと同じですね!
日本のお店でも、たとえば
日本風に醤油で「煮卵」にしてからエッグカレーにするとか、
ピクルス風のさっぱりさを演出するとか、
低糖質ヘルシーで店独自のエッグカレーとして
メニューに組み入れられても面白いのではないでしょうか!
ここまでお読みくださって、ありがとうございます。