小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

「たまごかけごはん」の漢字

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

皆さんは「たまごかけごはん」に、どんな字を当てますか?

3単語の組み合わせ、

ひらがなだと8文字ですが

卵かけご飯

玉子かけ御飯

たまごかけご飯

いくつかの組み合わせがあります。

大辞泉(小学館)で調べると


たまごかけ‐ごはん【卵掛け御飯】

『とき卵をご飯の上にかけて混ぜたもの。』


となっています。

漢字4文字+ひらがな1文字。

なんだか硬いイメージですね。

ちょっと意外でした。

「掛け」は漢字なんですね。……でもあんまり卵  “掛け”  御飯と使われるのを見た事ないですね。

個人的には柔らかいイメージが合ってると感じますので「たまごかけごはん」と全てひらがなで書くことにしています。

あと、語句の意味説明では「溶き卵をかける」なんですね。

たまごかけごはんの食べ方は大別すると

小鉢に割り込んで溶いて御飯にかける派と

直接ごはんの上にパカッと割り込む派とに分かれています。

アンケート取ってみた事もあるのですが、だいたい半々くらい。

僕は黄身と白身のとろみそれぞれの食感も好きなので、あつあつごはんの上に直接卵を割り込みますが、以前は溶き卵を掛ける派でした。

もちろんどっちが正式ということは無いですが、辞書的に言うと「溶き卵」が正式なんでしょうか。

面白いです。

ちなみに江戸時代の記録、忠臣蔵討ち入り直前に赤穂浪士が食べた「たまごかけごはん」の記録だと、よそったごはんに直接卵を割り込んで食べたとのことですので歴史的には「割り込み派」が先だったのかもしれません。

「掛ける」の意味は「水や粉などを、物の上に注いだり物に打ち当たるようにしたりする。」ですが、

心に留めておく、という意味もありますので、しっかり心に美味しさを刻みながら堪能するのが卵かけごはん、いや卵掛け御飯の作法といえるのかもしれません。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。

(関連:たまご、玉子、卵、タマゴのお話 | たまごのソムリエ面白コラム