小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

ゆでたまごと生卵の見分け方【動画】

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

先日ウチで朝ごはんに目玉焼きを作ろう、と考えてたまごを割ったところ、なななんと「ゆでたまご」になっていました。

真相は、昨日の晩御飯カレーのゆで玉子が余ったのを、ウチの奥さんがたまごポケットに入れておいたという経緯でした。(^^;)

さて、このゆで卵と生たまご。カラを割ってみるまで判らないのだと、もし混ざっちゃった場合に大変ですよね。実はカンタンな方法で、すぐに確かめられるんですね。以下その方法。

 

平らなところで
クルクルと回してやって、
指でピタっと止めてやると
良いんですね。

yudetamago_kaiten.jpgまた回り出すと
「生卵」、

そのまま動かない方が
「ゆでたまご」です。

yudetamago_kaiten3.jpg

これはなぜかと言うと、生卵は中身が流体であるから。回転を止めた後も、中身はゆっくりと動いています。だから止まったあとも中身の移動の影響で、ふたたび動き出すんですねー。

ちなみに中身が流体であるがために、生卵の方が回すときも若干回転がしにくいです。ゆでたまごは勢いよくまわります。ぜひお試しくださいませ。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごのビックリ科学2014年06月13日