小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

コオロギや植物卵のある未来はメニュー根拠が重要に

こんにちは!

たまごのソムリエ・こばやしです。

先日あるチョコ風味の

プロテインバーをもらったのですが、

これ、ちょっと変わってまして

「コオロギ」が入っているんです。

食用コオロギ配合。

先週末から都内のファミマ全店で発売しているもので、

手がけている徳島大学発ベンチャー・グラリス

代表渡邉さんからいただきました。

 

たいへん興味深いです。

コンビニにまで並ぶなんて

いよいよ日常として昆虫食が

普及し始めてきましたね~。

 

これって、虫と動物の差はあっても

よく考えると「畜産」の話題なんですね。

 

地球環境を考えたコオロギフードは

方向性としては

たまごの業界で話題となっている

「植物性たまご」と同じなんです。


◆カロリーをどれくらい活かせるか

植物性100%でつくられた卵

こんな変わったものが

すでに数社の商品が全米2万店の

スーパーで販売されています。

 

たとえばそのうちの一社、

ハンプトンクリーク社には

ビルゲイツさんも出資しているんですね。

彼曰く、

「将来の世界人口が100億人を

突破するのは確実で、

そのときに備えるために

植物ベースの食品は必要だ。」

ということを述べています。

 

たとえば、トウモロコシや小麦などの食物をウシに食べさせる。

一年育てて出荷すると、

出荷時のお肉から得られるカロリーは、

ウシがそれまでに食べた穀物から得られる栄養よりも

ずっと少なくなるわけです。

 

「それじゃあ、人口が増えたら

食べ物が足りなくなるなぁ。」

「じゃあ、その穀物を直接加工して

食べたらいいんじゃないの。」

 

・・・という発想から、

植物性100%のお肉や卵が生まれているんですね。

 

昆虫食も同じで、

ウシなど畜産動物だと、骨や皮、血液など

食べられない部分も多いわけですが、

パウダー化するコオロギだと、

余すところなく栄養源にできるわけですね。

 

食べさせたカロリーがさほど減らないのです。

 

ちなみに穀物(植物)を直接食べるのと比べ

どれくらい減るかというと

 

牛だとだいたい10分の一

つまり、100㎏の飼料で10㎏の肉になる計算です。

 

コオロギだと約半分、

つまり50㎏のたんぱく質に。

 

たまごはどうでしょう?

だいたい一日100gの飼料をニワトリが食べ、

50~70g前後のたまごを一個産みます。

 

数字だけ見ると

コオロギよりちょっと良いですが、

 

カラが10%少々あるのと、

ヒヨコからたまごを生むまで

4か月ほどありますので、

実際はコオロギとやや少ないくらいでしょうか。

 

既存の畜産の中では、

意外と悪くはないんですけどね…

 

ただ、温度管理の必要性や水など、

飼育環境の難易度で分が悪いでしょうか。

 

◆地球環境への選択肢が外食メニューに

将来、環境を考えたときに、

たまごが昭和初期までの「ぜいたく品」に

戻ってくることも考えられます。

 

普段はコオロギや植物卵を

晴れの日にたまご料理を

みたいな風に。

 

飲料の売り場に

牛乳と豆乳が並んでいるように

お客様の選択肢が増え

 

飲食店さんのメニューでも

選択肢が増えてくるわけです。

 

飲食店さんもこれからは、

それぞれのお肉を使う「理由」が

必要になってくるかもしれません。

 

よりなめらかさを追求して鶏卵を使ってます。

よりヴィーガン思考に立って植物卵です

より地球環境を考えてコオロギです。

みたいな、

根拠を示した食材の使い方が

これから求められるのかもしれません。

 

ぼくたちのたまご屋としての

存在意義もですね。

 

ここまでお読みくださって、

ありがとうございます。

カテゴリー | ソムリエ日記 , ちょっとつぶやき2022年06月8日