小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

またまたニセたまご:中国

 

nise_tamago.jpg

とんでもニセ卵!端午節のごちそうが台なしに?―湖北省武漢市
(以下引用)旧暦5月5日にあたる今月28日は端午の節句。中国ではこの日、豚の角煮やゆでアズキなどを詰めたちまきを食べるのが習慣となっているが、アヒルのゆで卵を塩漬けにした「塩漬け卵」も重要な具のひとつ。そこで湖北省武漢市在住のある老婦人が、市場でこの塩漬け卵を買い求めたところ、帰宅してからとんでもないニセものだということに気づいた。 
卵を料理しようと殻を洗い、外側に付着していた泥を洗い落としたところ、中からはきれいなたまご型にくりぬかれた大根が現れた。
(引用終)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=31801&type=1&p=3&s=no#t

 

次々と出る儲けのアイデア、本当にすごいバイタリティですね。

ところで以前、人造イクラと同じ技術で作った「人工たまご」のニュースが出たときにも感じたんですが、『大根をたまご状に削って、本物そっくりに泥をつける』という作業、いったいコストはどれくらいのものでしょうか・・?。写真奥のもの、リンク先の写真を見るとかなり本物そっくりのツルツルにくりぬいてあるみたいです。そりゃ大根は安いかもしれないけど、手間賃含めてその対価(儲け)を考えてみると、割に合わないと思うんですよね。

それよりも精進向け、ダイエット用、アレルギーのお子さんが居る家庭に、友人へのドッキリなど、切り口を変えて、堂々と「ニセたまごですよー♪」って売ったほうが案外お客様も楽しんで買ってくれるのではないでしょうか?いまのやり方だと、なんせリピートゼロですしね。(^^;)

 

■ところで・・・。

こうしたニセ卵は店頭には並んでおらず、袋詰めする際、客の注意がそれた隙に売り主がこっそりすり替えるものと推測される。」 この様に客の注意をそらしてヒミツの動作を行うことをマジックの用語でミスディレクションと言います。シンプルですが、細心のタイミングや演技のうえ、何気ない話術を必要とする高等技術です。案外儲け関係無く、騙して驚かせるのが本当の目的だったりして・・Laughing
しっかり確認したのに、帰ってみたら卵が大根に変わっていたらそりゃ驚くでしょうね(^^;)僕だったら「やるもんだなぁ!」と楽しんでしまうかも。

カテゴリー | ソムリエ日記 , たまごの海外ニュース2009年05月30日