小林ゴールドエッグ

ソムリエ日記SOMMELIER DIALY

分け合うか!?増やすか!?池田勇人の「卵」

こんにちは!たまごのソムリエ・こばやしです。

たまごと偉人のエピソード第22弾、今回は日本の政治家・池田勇人さんです。

19世紀生まれ最後の首相で、

吉田茂さんの後継者となって終戦後の高度成長期をひっぱられた方ですね。

打ち出された政策のなかでも「所得倍増計画」が有名です。

少し前には伝記漫画が週刊モーニング誌で連載されていましたね。


さて、この池田勇人さんの取り組み・考え方を評した言葉で、

『池田は3つの卵を5人で分けるようなことはしません。5人で6個の卵をつくる事に努力する方が得だと考えている。』(伊藤昌哉・池田内閣総理大臣秘書官)

また、池田さん自身も

「3つの卵を4人で分けるようなことはしない。3つの卵は6つに増やす、6つの卵を3人で分けたら3つ余る。余った3つを貯金する。これが、経済であります。」

なんてことを述べています。


うーん、なかなかわかりやすい例えですね~。

ちなみに経済学者さんによれば、高度成長期インフレ時にはこういった考え方が最も理にかなっているそうです。

僕が興味深いのは、なぜ卵に例えたのか?という点です。 日本人には『米百俵』みたいな農産物イメージの方が合ってそうですよね。

西洋では卵=蓄財のイメージがありまして、たとえば英語の財務用語では「巣のたまご(nest egg)」というと財テク・個人で増やす『貯蓄』のことを指します。

池田さんは官僚出身で財務にはかなり詳しかったそうですので、こういった卵のイメージを多用したのかもしれません。

他にも、西洋の箴言に「今日の卵一つよりも、明日めんどりを一羽得る方が良い」というものがあります。

(関連:たまご・鶏のことわざ_その12「今日卵を一つ持つより・・・」 | たまごのソムリエ面白コラム

目先の利益じゃなく先を見据えるという点で、この箴言は上記の池田さんのエピソードと通じるものがありますね。このことわざを知っていて、上のスピーチに活かしたんじゃないでしょうか。

池田さんは的確な言葉で心をつかむのが非常にうまく、

彼の打ち出した「所得倍増計画」「月給倍増論」は歴史的キャッチコピーとも言われ、また大蔵大臣時代にまとめた「1000億円施策、1000億円減税」のキャッチコピーはその強いメッセージ性から後にジョン・F・ケネディの減税政策でもこの言葉を真似たと言われています。

いわば名コピーライター、

池田さんはとにかく数字と記憶力に強かったと言われますが、それ以外に相手の心を掴む「伝え方」に非常に長けた方であったのは間違いなさそうです。

もっとも、「貧乏人は麦を食え」などピンポイントに衝撃的な失言も多く、この長所がマイナスに働くこともおおいにあったようですが…。


日本は四季の変化や災害の多い国であり長いこと農耕主体であったため、日本人は長期的思考で考える傾向が強いとも言われます。

コロナ禍で先の見えない状況が続いております、

政治の信条はさておき、

『池田の卵』にならって、目先で動かず理念や本質をすこし長い目線で考えてみて、コロナ終息後を見据えた行動を取るべきかなぁと思います。

ここまでお読みくださって、ありがとうございます。